今の現場勤務はヒマです。元々ヒマだから選んだのではなく、次の施設の現場がたまたまそうだっただけです。これは施設警備でも交通誘導警備でも同じだと思います。そんなヒマな現場ですが、警備員の仕事をした事の無い人は「ヒマな時は何をしていても良いのか」という疑問もあるかと思いますが、実はこれは「仕事以外の事は原則禁止」としか言えないのです。
“施設警備員は勤務中ヒマな時に仕事以外の事をしても良いですかと言われて「良い」と答えるわけがない” の続きを読む
施設警備員でも建物内の仕事では無く外での勤務の人もいるが不慣れな暑さで熱中症にならない様に
施設警備員は建物内の仕事が殆どですが、中には建物内の仕事だけではなく、一定時間外での勤務をする現場もあったりします。例えば外周の巡回や立哨などが1時間あったりする現場もありました。今の季節になると急に気温が高くなり、暑さのせいで熱中症になるかもしれないので、水分補給を欠かさない事と、業務に影響のない範囲で直射日光を避ける様にしたいですね。
“施設警備員でも建物内の仕事では無く外での勤務の人もいるが不慣れな暑さで熱中症にならない様に” の続きを読む
警備員で近寄ると臭う人がいるが汗を掻いた体臭では無くホームレスの様な匂いをする人が何人かいる
警備員は体臭がキツイと言われる事があります。これは汗を掻いた後に着替えたり汗を拭きとる事無くそのままでいる為に発する匂いです。しかし、中にはホームレスの様な匂いを発する人がいるのです。それも何人も同じ臭い匂いを発するというのはもしかししたら、何か共通した原因があるのかもしれません。
“警備員で近寄ると臭う人がいるが汗を掻いた体臭では無くホームレスの様な匂いをする人が何人かいる” の続きを読む
無愛想な警備員はどこの現場にも一人は見かけそんな警備員はたいていその態度でクレームが入る
警備員で無愛想なんて人は、今時どこの現場にも一人は居るのではないでしょうか。警備会社が面接時にその人が無愛想かどうかを見抜けない(面接時は愛想よくする為)のはもちろん、人手不足の為その程度の態度は問題にしていないのかもしれません。しかし現場でいざ働くとその性格が露呈し、クレームが入るなんて事も良くある話です。実際過去の現場では最低一人は無愛想な警備員が問題を起こしていました。
“無愛想な警備員はどこの現場にも一人は見かけそんな警備員はたいていその態度でクレームが入る” の続きを読む
施設警備員は土日で働くのが良いのか平日で働くのが良いのかそのメリットはどこにあるのか
警備員に限らず、平日休みの仕事は沢山あります。そんな平日休みの仕事で働いた事のある人はお分かりかと思いますが、平日休みの仕事には良い事があるのです。まあ、逆に土日に休めないというデメリットもありますが、どちらが良いのかというのはその人の生活のリズムによるところが大きいと思います。
“施設警備員は土日で働くのが良いのか平日で働くのが良いのかそのメリットはどこにあるのか” の続きを読む
施設警備の夜勤で地方の田舎では10,000円しか貰えないのは普通の事でむしろ高給な方かもしれない
地方の施設警備員の夜勤の給料は安いです。私の所属している警備会社の夜勤の給料は10,000円です。詳しくは分かりませんが、これは社内でも現場が異なれば同じ夜勤の仕事でも金額が異なる様です。他の会社は知りませんが、うちの会社ではこれが普通です。そして地方の警備会社なので、都心部の警備会社と比べて恐らく安いと思われます。
“施設警備の夜勤で地方の田舎では10,000円しか貰えないのは普通の事でむしろ高給な方かもしれない” の続きを読む
施設警備の現場の中でも商業施設の平日は店内が高齢者だらけになり若い人は1割もいない状態である
施設警備員になって大型商業施設の勤務になるまで、平日のショッピングモールの店内がここまでお年寄りだらけになっているとは思ってもいませんでした。今までお店を利用する時は休日の時だったので、周りは同じ様な世代の人が多かったのですが、平日と休日では利用客の平均年齢がガラリと変わります。
“施設警備の現場の中でも商業施設の平日は店内が高齢者だらけになり若い人は1割もいない状態である” の続きを読む
日中に行う違反車両チェックと夜間に行う違反車両チェックは同じ外周巡回でも作行量が異なる
現場にもよりますが、外周巡回をして駐車場の違反車両のチェックをする業務があります。施設内の駐車場に許可のない車両がいないか、もしくは時間外になっても駐車している車両がいないか見回ります。しかし、この外周巡回も日中に行う巡回と、夜間に行う巡回で全く異なるのです。
“日中に行う違反車両チェックと夜間に行う違反車両チェックは同じ外周巡回でも作行量が異なる” の続きを読む
勤務交代時の引継ぎを忘れると交代した同僚に迷惑がかかり警備会社の失態という大問題にもなる
施設警備員の業務で同僚と勤務の交代をする時、引継ぎを忘れる人がいます。しかも、引継ぎを忘れるという人は大体毎回同じ人です。引継ぎを忘れると次の警備員さんがやるべき本来の業務を指示通りに動く事が出来ず、クライアントやお客様に迷惑を掛ける事になるのです。たびたび引継ぎを忘れる警備員は、この重要さを分かっていないので「つい忘れてしまう」という問題を引き起こすのです。
“勤務交代時の引継ぎを忘れると交代した同僚に迷惑がかかり警備会社の失態という大問題にもなる” の続きを読む
当直勤務の施設警備員がシャワーを浴びずに24時間も仕事を続けると帰る頃までには大変な事になる
施設警備員は当直勤務のある現場があります。24時間職場に拘束され翌朝帰宅できるのです。普通の人は1日に一度はお風呂化シャワーを浴びて、その日の汗を流していると思います。しかし、施設警備の現場によっては1日汗を沢山搔いても風呂も無ければシャワーも浴びる事が出来ない場合があるのです。
“当直勤務の施設警備員がシャワーを浴びずに24時間も仕事を続けると帰る頃までには大変な事になる” の続きを読む