同じ職場で働いている警備員でも、制服の着方を間違うと同じ制服を着ているのか思うほど着こなしが残念なポンコツ警備員がいたりします。そんな警備員がどこの現場にも一人はおり、残念な着こなしは制帽に始まり、シャツやズボン、そして革靴と上から下までだらしの無い格好をしているのです。
“同じ現場で働く警備員なのにこうも見た目が違うのかと思わされる制服の着こなしをするポンコツ警備員” の続きを読む
ベテランの警備員ほど仕事に対していい加減になる事があるので簡単な業務でも手を抜く事はしない様に
警備員に限らず、その仕事に慣れてきた人ほど失敗する事があります。既に業務として身に付いているのに、慢心からくる油断でついミスをしてしまうのです。警備員として簡単な仕事で手を抜いたり、手順を飛ばして勝手なことをしたりと、ベテランになるほど正規の手順を踏まずに簡略化する事で失敗したりするのです。
“ベテランの警備員ほど仕事に対していい加減になる事があるので簡単な業務でも手を抜く事はしない様に” の続きを読む
高齢警備員と認知症問題はどこの現場でも有りえる事で仕事に支障が出る場合もあるので注意が必要
警備業界は高齢の警備員さんが支えていると言っても過言ではありません。しかし、高齢になればなるほど認知機能が若い警備員よりも低下する人の割合も増えます。認知機能が低下すると仕事に影響が出て来る人もおり、重大な失敗をしてしまうかもしれないのです。
“高齢警備員と認知症問題はどこの現場でも有りえる事で仕事に支障が出る場合もあるので注意が必要” の続きを読む
警備員の仕事は生産性が無く実績も分かり難い仕事なので昇給の無い警備会社も多い為に人気が無い
警備員の仕事は生産も無く、仕事に対する実績が分かり難い業務ばかりです。ただ歩いているだけ、ただ立っているだけなど、仕事が単純で利益を生んでいるわけではありません。その為、賃金も安くなりがちなだけでなく、利益が出ない為に昇給も上がりにくく、仕事として人気が無いのも仕方ありません。
“警備員の仕事は生産性が無く実績も分かり難い仕事なので昇給の無い警備会社も多い為に人気が無い” の続きを読む
高齢警備員さんは何故か警備業務検定の資格を取りたがらないが高齢の人ほど取得しておくべきである
警備業界には高齢の警備員さんが大勢います。そんな高齢の警備員さんと仕事をしてきて「もうそんなに先が長くないから資格なんて必要ない」という人を良く見ます。しかし、そんな人に限って10年以上警備の仕事をしていたりします。そんな高齢警備員さんですが、高齢な人ほど警備業務検定の資格を取るべきなのです。
“高齢警備員さんは何故か警備業務検定の資格を取りたがらないが高齢の人ほど取得しておくべきである” の続きを読む
現場の警備室に必要な備品を警備会社が購入してくれないので警備員さんと協力して購入した
警備会社によっては現場の警備室で必要な備品などを不便の内容にしっかりと手配してくれる所もあると思います。しかし、今の警備会社ではお金が無いのか、経費として承認されにくいのか中々、購入に踏み切ってくれません。仕方が無いので、現場の警備員さんと協力して、会社に頼らず購入したものもあるのです。
“現場の警備室に必要な備品を警備会社が購入してくれないので警備員さんと協力して購入した” の続きを読む
時給1,500円を超える当直勤務の警備員の仕事はどれだけキツいのか、そして本当にそんなに貰えるのか
今の警備会社の当直勤務の給料は20,000円をギリギリ下回る位です。実働時間から1日当たりの金額を計算すると、1日9,000円ちょっともらっている事になります。明らかに低いですね。会社に相談しているのですが、どうなるか分かりません。世の中には施設警備で時給計算で1,500円以上貰っている地域もある様ですが、当務にしたらものすごい金額になります。本当に羨ましい限りです。
“時給1,500円を超える当直勤務の警備員の仕事はどれだけキツいのか、そして本当にそんなに貰えるのか” の続きを読む
警備員の夜中の時間帯の勤務は周りに誰も居ないのをいい事にやりたい放題でそれが見つかり大目玉
施設警備員が夜中の勤務でスマホをいじっていても良い、とは言いません。しかし、それ以上に夜中の出入管理中に居眠りをして、受付で警備員が対応をせずに館内に人が入るのを見逃してしまう事の方がよほど問題だと思っています。せめて起きていれば、目の前に来た人に気付く事もありますからね。
“警備員の夜中の時間帯の勤務は周りに誰も居ないのをいい事にやりたい放題でそれが見つかり大目玉” の続きを読む
施設警備の仕事は毎日同じことの繰り返しなのでその仕事に飽きて続かないという人が居るかもしれない
施設警備の仕事は毎日同じ現場で働く事が多いです。一度その施設の配属が決まれば、年単位で同じ職場になる場合が多いです。そうなると毎日同じ職場で同じ仕事の繰り返しになるのですが、中にはその「変化の無い繰り返しの毎日」が嫌になってしまう人もいるのではないでしょうか。
“施設警備の仕事は毎日同じことの繰り返しなのでその仕事に飽きて続かないという人が居るかもしれない” の続きを読む
警備員に向いていない人が警備員の仕事をしているなんて現象はどこの現場を見ても意外と沢山いる
警備員の仕事というのは誰にでもできる仕事なんて言われたりししていますが、実は意外と誰でもできる仕事ではありません。面接へ行けば警備業法に引っかからない様な人は誰でも採用されますが、それは仕事に向いているから採用されたのではなく、人手不足の為に欠格事由に引っ掛からなかったから採用された、なんて人も少なくありません。
“警備員に向いていない人が警備員の仕事をしているなんて現象はどこの現場を見ても意外と沢山いる” の続きを読む