施設警備員として今年も1年ぶ時に終わろうとしています。この1年もあたらいしい警備員さんが配属されて来たり、今まで勤務していた警備員さんを別の現場へ送り出したりもしました。どこの現場で働いていてもこの流れは変わらず、現場に馴染めた人やそうでない人など、色々な警備員さんを見てきました。
“施設警備員として今年も1年働いてきて色々な警備員さんと出会って仕事を一緒にしてきた” の続きを読む
施設警備員としての経験が長い隊員さんでも巡回というものを一度もした事が無い様な人は存在する
施設警備員の主な業務として、出入管理業務と巡回業務があります。これらはどこの施設警備の現場で仕事をしても業務としてあると思って良いでしょう。そんな施設警備業務ですが、施設内の巡回に関して言うと現場のポストによっては巡回業務をしない警備員さんもいたりします。また、長年警備員として働いて生きても、巡回のポストが無ければ過去一度も巡回をした事が無い、という人も存在するのです。
“施設警備員としての経験が長い隊員さんでも巡回というものを一度もした事が無い様な人は存在する” の続きを読む
施設警備員は当日に突然一人でも欠勤すると誰かが代わりに出勤し中ればならないので安心して休めない
施設警備員に限らず警備員はその日の仕事に一人でも欠員が出ると、誰かが代わりに仕事に出なければいけません。5人の警備員が配置している所は、その日突然病気で一人でも休もうなら、その日休みのはずの人が出勤するか、前日から仕事をしていた人がそのまま継続して仕事に入らなければなりません。これでは風邪で休むのも気が引けてしまうというものです。
“施設警備員は当日に突然一人でも欠勤すると誰かが代わりに出勤し中ればならないので安心して休めない” の続きを読む
施設警備員が昼食時に配達を頼んでいる弁当は弁当会社によって大きな当たりハズレがある
施設警備員は仕出し弁当を頼む事があります。近くに食事をする事が出来ない場所や、限られた時間に食事を摂らなければいけない時に、仕出し弁当を頼めば並ぶ事も無く、売り切れも無く食事をとる事が出来ます。そんな仕出し弁当ですが、実は依頼する会社によって大きな当たりハズレがあるのです。
“施設警備員が昼食時に配達を頼んでいる弁当は弁当会社によって大きな当たりハズレがある” の続きを読む
警備員の仕事はキツイものと思っている人が多いのであればそれは間違いであり多くの仕事はラクである
警備員の仕事はキツイ、と思っている人はどのくらいいるのでしょうか。現役で警備の仕事をしている人の中でも、自分の職場がキツイという方もいると思います。しかし、多くの警備員の仕事はそれほどきつい所ばかりでもないと思います。キツイという基準がどれに当たるか、という事も含めて考えてみました。
“警備員の仕事はキツイものと思っている人が多いのであればそれは間違いであり多くの仕事はラクである” の続きを読む
警備業界は毎年新しい警備会社が増えている成長産業なので常に人手が足りない状況になっているのか
警備業界は人手不足です。その理由の一つに業界自体が成長産業であるといえます。警備業界は毎年会社が増えており、一応警備員として働く人も増えているのですが、それ以上に人が足りないのです。会社が増える以上に人手が足りない状況なので、常に求人には警備会社が募集を掛けています。
“警備業界は毎年新しい警備会社が増えている成長産業なので常に人手が足りない状況になっているのか” の続きを読む
警備員は最低賃金で働かされている訳が無いと思うかもしれませんが実はその通りなのです
警備会社の中には毎年昇給している会社もあるかもしれません。しかし、私が経験してきた警備会社では、1円も昇給した事はありませんでした。そして警備員として働いた時の賃金は、その地域の最低賃金とほぼ同額です。恐らく多くの警備会社が最低賃金で警備員を雇っているのではないかと思います。今現在、昇給のある警備会社で働いている警備員さんはとても恵まれた会社で働いている、という事を理解しておいた方が良いかもしれません。
“警備員は最低賃金で働かされている訳が無いと思うかもしれませんが実はその通りなのです” の続きを読む
だらしの無い警備員は周りの人からどう見られているのかという客観視が出来ない為にだらしなくなる
周りにだらしの無い警備員を見かけた事はありませんか。同僚の警備員の中にも身だしなみや行動に関してだらしの無い警備員がいます。主にポンコツ警備員と呼んでいますが、恐らく彼らは自分が今どの様に周りから見られているのか、という思考が出来ない為にあの様な行動を取っているのだと思うのです。
“だらしの無い警備員は周りの人からどう見られているのかという客観視が出来ない為にだらしなくなる” の続きを読む
施設警備員が出入管理業務で居眠りをしてしまう行為は実は意外と多くの警備員が経験がある
施設警備員の業務に出入管理があります。これは警備員が関係者以外の人を通さない様にしている受付場でもありますが、この時に立哨して対応する場合と座哨して対応する現場があります。立っている時は余程問題ありませんが、椅子に座って対応する時、長い時間人が来ないとついウトウトしてしまう事があるのです。
“施設警備員が出入管理業務で居眠りをしてしまう行為は実は意外と多くの警備員が経験がある” の続きを読む
ポンコツ警備員の多くは物の管理がいい加減な為に共用の備品などを置きっ放しにしたり紛失したりする
今まで出会ってきたポンコツ警備員の殆どの人が、物の管理がいい加減で共用の備品はおろか、個人の装備品など色々な場所へ置きっ放しにしそれを忘れたり、またどこへ置いたか分からなくなり紛失したりしています。まあ、紛失の頻度が多いからポンコツ警備員呼ばわりされているとも言えますが、共同で仕事をしているので、備品を紛失されるのは非常に周りの隊員さんに迷惑を掛ける事になるので困ります。
“ポンコツ警備員の多くは物の管理がいい加減な為に共用の備品などを置きっ放しにしたり紛失したりする” の続きを読む