警備報告書というものは警備会社や現場ごとで書式が異なり簡単なものからビッシリ記入するものもある

警備員の日記

警備員は毎日クライアントへ報告書を提出しています。その日の勤務でどんな業務をしたのか、またどんな事案が発生したのかなど書類に記入して提出するのです。これは警備会社や現場などで書式が異なり、毎日何枚もの書類にビッシリ記入する所もあれば、名前を書く程度で済んでしまうような簡単なものまで様々です。
“警備報告書というものは警備会社や現場ごとで書式が異なり簡単なものからビッシリ記入するものもある” の続きを読む

施設警備員なのに巡回もしなければ防災の火気点検の経験もした事のない警備員は警備員と呼べるのか

警備員の日記

施設警備員なのにポストによっては、巡回業務も無ければ火気点検の経験も無いので、警備員としては中途半端な経験しか積めない現場もあります。本来なら一通りの業務を経験させてあげたいのですが、日勤や夜勤など固定の勤務しか入らないと特定の業務しか行わず、他所では通用しない警備員に育ってしまうので、可哀そうともいえるのです。
“施設警備員なのに巡回もしなければ防災の火気点検の経験もした事のない警備員は警備員と呼べるのか” の続きを読む

交通誘導警備業務には繁忙期や閑散期というものがあるかもしれないが施設警備業務にはほぼ無いといえる

警備員の日記

交通誘導警備業務には工事期間などを理由に繁忙期や閑散期というものがあるかもしれませんが、施設警備業務にはそういった期間はほぼ無いと言えます。基本的に建物を管理する仕事なので、せいぜい施設内の訪問者の多い時期くらいしか変化はありません。閑散期に仕事が無くて困る、という不安が無いだけ施設警備員の方が恵まれているのかもしれませんね。
“交通誘導警備業務には繁忙期や閑散期というものがあるかもしれないが施設警備業務にはほぼ無いといえる” の続きを読む

施設警備員はお正月の期間に仕事をする時に積極的に「仕事に出たい」という人は独り者に多い傾向がある

警備員の日記

警備員に正月休みなんてものはありません。まあ、所帯を持っている人はその限りではないかもしれませんがね。そして正月にゆっくり休みたいという人も休めない事もありません。しかし、独身でもある独り者の警備員さんの多くは、こういった日でも積極的に仕事に出たい、という人も少なくなく勤務表を作る身としては非常に助かっています。
“施設警備員はお正月の期間に仕事をする時に積極的に「仕事に出たい」という人は独り者に多い傾向がある” の続きを読む

施設警備員が大型商業施設で働いていて大晦日の日に出勤するのはそれほど苦痛とは思わなかった話し

警備員の日記

大晦日の日に警備員として仕事をしている人もいればお休みの人もいます。過去の例を見ると、高齢警備員さんで家族のある人は、大抵お休みだった気がします。また、大晦日と元旦などの休みを希望する人が多い日などは、会社側がこれらの日だけ給料アップしている所もあるかもしれません。そんな大晦日ですが、大型商業施設勤務の当時、特に給料も高くなっていませんでしたが、この日は働いていても苦にならなかった気がします。
“施設警備員が大型商業施設で働いていて大晦日の日に出勤するのはそれほど苦痛とは思わなかった話し” の続きを読む

施設警備員として今年も1年働いてきて色々な警備員さんと出会って仕事を一緒にしてきた

警備員の日記

施設警備員として今年も1年ぶ時に終わろうとしています。この1年もあたらいしい警備員さんが配属されて来たり、今まで勤務していた警備員さんを別の現場へ送り出したりもしました。どこの現場で働いていてもこの流れは変わらず、現場に馴染めた人やそうでない人など、色々な警備員さんを見てきました。
“施設警備員として今年も1年働いてきて色々な警備員さんと出会って仕事を一緒にしてきた” の続きを読む

施設警備は曜日によって業務の忙しさが変わる現場がありそうかと思えば全く無関係な所もある

警備員の日記

施設警備の仕事の忙しさは現場によって大きく異なります。そしてその忙しさも曜日によっても異なります。特に不特定多数の来客のある施設などでは、土日などの週末が忙しくなったり、特定の曜日に人が多く来訪する現場もあります。一言で施設警備の忙しさといっても配属先の現場によって全く違うのです。
“施設警備は曜日によって業務の忙しさが変わる現場がありそうかと思えば全く無関係な所もある” の続きを読む

ラクでヒマな現場で仕事をしてはいけない警備員というのはどの様な警備員の事を言っているのか

警備員の日記

施設警備の現場の中には、ラクでヒマな現場があります。人がほとんど来ない事案もほぼ発生しない、巡回もラク。そんな夢の様な現場で働く時、警備員の中にこの様な現場で働いてはいけない人もいます。働いてはいけない人がその現場で働いた時、出入り禁止か、さいあく警備会社が契約を解除される可能性もあるのです。
“ラクでヒマな現場で仕事をしてはいけない警備員というのはどの様な警備員の事を言っているのか” の続きを読む

防災センター内の業務は現場によって難易度が違い隊長クラスの隊員で無いとやらせてもらえない所も

警備員の日記

施設警備員の仕事に防災センター内の業務があります。監視盤や現場の警備員に指示を出す様なポストでもあり、新人の警備員さんが初日からできる様な所ではありません。そんな防災センター内の業務ですが、現場によってはそれほど大変な所でない現場もあり、一言で防災センターといっても配属してみないとどれほどのものか分からない事もあるのです。
“防災センター内の業務は現場によって難易度が違い隊長クラスの隊員で無いとやらせてもらえない所も” の続きを読む

施設警備員は休みの日が不定期で平日も土日も関係ないので曜日の感覚が分からなくなる時がある

警備員の日記

施設警備員として勤務してきて、どこの現場でも同じ様に感じた事があります。それは「曜日の感覚が無くなる」という事です。特定の現場を除いて殆どの現場で当直勤務をしていると、曜日とは関係の無い休みになるので、明けの日に自宅へ帰った時ふと「今日何曜日だっけ?」と思う事があるのです。 “施設警備員は休みの日が不定期で平日も土日も関係ないので曜日の感覚が分からなくなる時がある” の続きを読む