待機時間や仮眠時間はどれくらいが理想か

警備員の日記

今の現場は待機時間や仮眠時間が短いです。短いと言っても普通の施設警備の現場で言ったら普通なのですが・・。それほど前の現場の待機時間が長かったと言えます。24時間拘束される施設警備員の実働時間で差が出る待機、仮眠時間。どれくらいあれば警備員は納得するのでしょうか。 “待機時間や仮眠時間はどれくらいが理想か” の続きを読む

待機時間を早く切り上げる警備員とそうでない警備員

警備員の日記

社会人としてまた警備員として5分前行動のお話は以前からしていますが、うちの現場では一応ほとんどの警備員が5分前行動を心がけています。その中でも一部の警備員は10分も早く行動している人もいます。自分の待機時間が短くなるにもかかわらず・・ “待機時間を早く切り上げる警備員とそうでない警備員” の続きを読む

5分前行動が出来ない警備員はどこにでもいる

警備員の日記

前の現場でもいましたが、自分の待機時間はしっかり休むが、仲間の待機時間の事は考えない警備員。なにも会社の為に待機時間を削れとは言いませんが、仲間の待機時間はどうでも良いが自分だけは・・という協調性がないのは一緒に働きたいとは思いません。 “5分前行動が出来ない警備員はどこにでもいる” の続きを読む

周りに気を使えない警備員

警備員の日記

施設警備員として勤務する時、普通は隊として何人かの仲間と仕事をしています。その時、相勤者が対応に困っている時に助ける事は出来ますか。助けてと言われていないから、と無視しますか。ここには言われなくても出来る人と、言われなければ知らん顔している人がいます。 “周りに気を使えない警備員” の続きを読む

5分前行動では「遅いぞ」と言われる厳しい現場

警備員の日記

仕事は5分前行動、という言葉は社会人としてよく聞く言葉ですよね。ウチの現場でもそれにならって5分前には交代する、を心掛けています。しかし、今ここでは10分以上前に交代する習慣が出来てしまっています。5分前では「遅い」と思ってしまうほどに・・。 “5分前行動では「遅いぞ」と言われる厳しい現場” の続きを読む

コロナで休憩室がお通夜状態

警備員の日記

警備室には休憩室があります。24時間勤務で働く警備員は食事を摂る時にこの部屋でご飯を食べるのです。休憩室は食事以外にも上下番時に警備員同士の雑談の場でもあり、時には仕事の話に盛り上がる事もある部屋です。そんな部屋で最近、人は居るのに会話をする声が消えました。 “コロナで休憩室がお通夜状態” の続きを読む