施設警備員の休憩室は関係者以外の人は入る事が無いが貴重品を置いておく事は避けた方が良い

警備員の日記

施設警備員は待機時間などに休憩室で休む事があります。現場によって警備員以外の人も利用する休憩室だったり、また警備員専用の休憩室など様々です。この時、いくら警備員専用の休憩室だからと言って盗難される事は無いだろう、と無造作に貴重品を置いておくと、後で何かあった時に同僚を疑う事になるので、出来れば貴重品は身に付けておくか施錠の出来るロッカーへ入れておく事が望ましいです。
“施設警備員の休憩室は関係者以外の人は入る事が無いが貴重品を置いておく事は避けた方が良い” の続きを読む

施設警備員は昼食の時間は交代で一人で入るが緊急の事案で応援に入ると満足に食事をとる事も出来なくなる

警備員の日記

施設警備員は交代で食事をとっています。例えば5人の警備員が出勤していたら、10時位から交代で食事休憩に入ります。警備員は常に施設内で何かしらの業務をしているので、12時に全員一斉に休憩に入るわけにはいきません。しかも、緊急の事案が発生し食事休憩をとっている警備員の応援が必要になった時、食事をそのままにして業務に入る事もあります。
“施設警備員は昼食の時間は交代で一人で入るが緊急の事案で応援に入ると満足に食事をとる事も出来なくなる” の続きを読む

施設警備員は待機時間中にどんな事をしているのかは現場によって分かり易い所と分かり難い所がある

警備員の日記

施設警備員は当直勤務の場合は待機時間が長いです。現場にもよりますが24時間勤務の内、8時間くらいは仮眠時間込みの休憩時間があります。大抵4時間くらいが仮眠時間に充てられるので、残りの4時間は食事をしたり自由な時間となるのです。この時間に警備員はいったい何をしているのでしょうか。
“施設警備員は待機時間中にどんな事をしているのかは現場によって分かり易い所と分かり難い所がある” の続きを読む

施設警備員がお正月に仕事に出ていつもとは違う食事をしているのか気になったので周りを観察してみた

警備員の日記

警備員に正月休みなんて関係ありません。商業施設でないヒマそうな現場でも、施設警備員はその建物に常駐して仕事をしているのです。そんなお正月の期間に出勤している警備員さんは、食事の時間にお正月らしい食事をしているのかどうか気になりませんか。この3日間で同僚の警備員さんがどんな食事をとっているのか、観察してみました。
“施設警備員がお正月に仕事に出ていつもとは違う食事をしているのか気になったので周りを観察してみた” の続きを読む

施設警備員が昼食時に配達を頼んでいる弁当は弁当会社によって大きな当たりハズレがある

警備員の日記

施設警備員は仕出し弁当を頼む事があります。近くに食事をする事が出来ない場所や、限られた時間に食事を摂らなければいけない時に、仕出し弁当を頼めば並ぶ事も無く、売り切れも無く食事をとる事が出来ます。そんな仕出し弁当ですが、実は依頼する会社によって大きな当たりハズレがあるのです。
“施設警備員が昼食時に配達を頼んでいる弁当は弁当会社によって大きな当たりハズレがある” の続きを読む

今どきの施設警備の休憩室には冷蔵庫や電子レンジが完備されているのは当たり前でシャワー室まであると尚良し

警備員の日記

施設警備の休憩室は、警備員のみが使用できる部屋があったりします。現場によっては設備員など他の業種の人と同じ部屋、なんてトコもありますが、出来れば警備員専用の休憩室のある現場で働きたいものです。そんな休憩室ですが、今どきは冷蔵庫や電子レンジなどが完備されているのは当然で、なければ自分たちで持ち込むか購入するしかありません。それくらい警備会社が用意して欲しいですよね。
“今どきの施設警備の休憩室には冷蔵庫や電子レンジが完備されているのは当たり前でシャワー室まであると尚良し” の続きを読む

施設警備員で当直勤務をする時にたとえ夏場でもシャワーを浴びる事の出来ない現場は普通にある

警備員の日記

施設警備員として当直勤務をすると、汗を掻いた時にシャワーで汗を流したいと思う時があると思います。しかし、現場によってはシャワーの無い所もあり、そんな現場で勤務する様になって今では、その日、1日シャワーを浴びなくても気にならない様になってしまいました。
“施設警備員で当直勤務をする時にたとえ夏場でもシャワーを浴びる事の出来ない現場は普通にある” の続きを読む

警備員は食事をどのくらい食べるのかそしてそれはもしかして一般的に見て食べ過ぎなのではないか

警備員の日記

今まで勤務してきた現場で知り合った警備員さんで、その現場で太っている、という人は必ず一人以上は居ました。警備員はデブが多い、なんて言われる事もありますが、まあ実話だといえるでしょう。勤務がら食べる機会が多く、食べる事に自分で制限を掛けないと食べ過ぎる事になり太ってしまうのです。それは仕事で消費する熱量以上に摂取する量が上回るのも原因の一つです。
“警備員は食事をどのくらい食べるのかそしてそれはもしかして一般的に見て食べ過ぎなのではないか” の続きを読む

警備員は遅刻すると周りに多大な迷惑を掛けるが1時間も早めに現場に来ると逆に迷惑にもなる

警備員の日記

警備員は遅刻厳禁です。普通の会社員も当然の事ですが、警備員は勤務人数が決められており、その日の勤務にだれ一人欠ける事が出来ません。そんな遅刻する事すらマズい仕事なので、早めに現場へ上番する人もいます。しかし、1時間以上も早めに現場へ出勤しても、逆に迷惑になる事もあるのです。
“警備員は遅刻すると周りに多大な迷惑を掛けるが1時間も早めに現場に来ると逆に迷惑にもなる” の続きを読む

現場の警備室に必要な備品を警備会社が購入してくれないので警備員さんと協力して購入した

警備員の日記

警備会社によっては現場の警備室で必要な備品などを不便の内容にしっかりと手配してくれる所もあると思います。しかし、今の警備会社ではお金が無いのか、経費として承認されにくいのか中々、購入に踏み切ってくれません。仕方が無いので、現場の警備員さんと協力して、会社に頼らず購入したものもあるのです。
“現場の警備室に必要な備品を警備会社が購入してくれないので警備員さんと協力して購入した” の続きを読む