施設警備の出入管理では、受付時に入館証を貸し出しています。しかし、中には入館証の貸し出しの無い現場もあり、そういった現場ではトラブルも発生しやすいです。なぜ、その様なトラブルが発生するのに入館証を用意しないのでしょうか。
“入館証の無い出入管理はトラブルのもと” の続きを読む
夜中の残留車両は危険がいっぱい
夜間に外周巡回をした時、駐車場も見回ります。現場によってはバリカで駐車場の出入り口を閉鎖するので、残留車両の確認をします。その際、残留車両に近づく時気を付ける必要があります。もしかしたら不審者が待ち構えているかもしれませんし、もしかしたらカップルが・・。
“夜中の残留車両は危険がいっぱい” の続きを読む
SPの警備員に問題は無かったのか
要人が暴漢に襲われた事で、警備員に問題が無かったのか、という事がテレビなどで取り上げられています。やるべき事が達成できず、人命を失ってしまう事は、警備員として契約を守れなかった事になります。しかし、契約を遥かに超える範囲の事を要求されても出来ない事もあるのです。
“SPの警備員に問題は無かったのか” の続きを読む
お店の中で警備員と犬の鬼ごっこ
テレビやネットなどで猫が建物内に侵入すようとするのを、優しく止めている警備員さんの動画を見た事がありますが、あれの犬バージョンを商業施設で経験した事があります。しかもこちらは実際に侵入され、猫の動画の様なほのぼのした感じではなく嚙まれるのを気にしながら警備員総出で追いかけまわした記憶があります。
“お店の中で警備員と犬の鬼ごっこ” の続きを読む
エスカレーターが何度も止まる商業施設
ゴールデンウィーク中はどこへ出かけても人が多いです。今年はここ数年で一番外出している人が多いのではないでしょうか。商業施設でもお出掛けしている人をよく見かけますが、人が多いと良くある事案にエスカレーター停止があります。これは色々な理由がありますが、警備員にとって重要な作業の一つです。
“エスカレーターが何度も止まる商業施設” の続きを読む
巡回時に利き腕を壁側にしない理由
警備員は巡回時に利き腕を壁側にしてはいけないという事をご存じですか。警備員になりたての頃に聞いた話や、現任研修の時に講師の方から聞いた話では、理由について若干内容が食い違っていましたが、いずれも納得できるものでした。何故、利き腕を壁側にしてはいけないのかというそんな話です。
“巡回時に利き腕を壁側にしない理由” の続きを読む
館内で怪しい人物を見分けられるか
警備員として巡回をしている時に、店内で不審者を見つけた事があるでしょうか。私は記憶をたどる限り、自分自身で不審者の第一発見者になった事はありません。巡回中に怪しい動きをしている人は見た事はありますが、明らかに犯罪を犯そうとしている様な不審者までの見極めは習得できていません。
“館内で怪しい人物を見分けられるか” の続きを読む
施設警備業務の昼間と夜間は大違い
施設警備の仕事は昼間だけや夜間だけなどと色々あります。常駐警備となると24時間、警備員が施設内で仕事をしています。その場合、昼間と夜間とで警備員の行なう業務がガラリと変わります。どちらかしか経験していないと、もう片方の時間に何をしているのかさえ同じ警備員なのに分からないものなのです。
“施設警備業務の昼間と夜間は大違い” の続きを読む
館内ではどの様にして不審者に声を掛けるか
警備員の仕事をしてる時に、不審者を見かけた事はありますか。その時どうしましたか。日頃から不審者を見かけた時に何をどうしたら良いか分かっていないと、後でクライアントから責められてしまう事もあります。経験の無い警備員さんは先輩警備員からよく話を聞いておく必要があります。
“館内ではどの様にして不審者に声を掛けるか” の続きを読む
昼間の巡回よりも夜間の巡回の方が楽
警備員として建物内の巡回をしてきて、楽な巡回とキツイ巡回がある事を知りました。警備の求人を見ただけでは、楽かどうかまでは分かりませんが、大まかに昼間の巡回と夜間の巡回ではどちらが楽かどうかは判断できると思います。
“昼間の巡回よりも夜間の巡回の方が楽” の続きを読む