警備員の制服が1着しか支給されていないので当直勤務明けの時に洗濯する為に持ち帰ります。そして次の勤務の時に持って来て着るのですが、その際、制服に装着するものがあります。そしていざ仕事という時に同じ人が決まってモールや名札をつけ忘れているので注意します。 “制服を洗濯すると必ず忘れるもの” の続きを読む
だらしのない人間は警備員には不向き
最近、隊員さんたちの日頃の業務を見ていて「あの隊員さんは警備員向きでは無いな・・」と感じる事があります。まあ、警備員に限らず社会人としてやっていくのに大変だ、といった方が早いのかもしれませんが。だらしが無かったり自己管理が苦手な人は共同生活を送るにあたって苦労するのでしょうか・・。 “だらしのない人間は警備員には不向き” の続きを読む
警備室を自分の部屋と勘違い
ある警備員さんのお話し・・警備室に各人の荷物を少量置く事があるのですが、その警備員さんは他の人と比較しても3倍近い量の荷物を置いており、色々な場所に置いています。今日も財布や鍵が置いてあったので指摘をしたのですが・・。 “警備室を自分の部屋と勘違い” の続きを読む
制服のネクタイが結べない警備員
ウチの警備会社は制服にネクタイがあります。これは警備会社によってはネクタイの無い会社もあるでしょうが今回はネクタイ着用の警備会社の話で、ネクタイの結び方が下手な警備員のお話です。 “制服のネクタイが結べない警備員” の続きを読む
片付けの出来ない警備員に年齢は関係ない
警備室にある個人用のロッカーなども含めてですが、自分の身の回りの荷物を共用の室内にもかかわらず他の人の邪魔になるのも気にせず大量に部屋の脇に置いている人がいます。まあこれは警備員に限った事でなく、片付けが出来る人と出来ない人の違いですが・・・。 “片付けの出来ない警備員に年齢は関係ない” の続きを読む
現場に女性警備員は必要か
警備業界で女性の割合は非常に少ないです。しかし現場によっては女性でないと対応できない事もあり、現場によっては男女比が半々という所もあります。そんな中ウチの現場では女性隊員はゼロです。特に女性が必要な現場でもなく、また24時間勤務なので警備会社側が余計な心配をしないようにする為なのか年齢に限らず配属されて来た事はありません。 “現場に女性警備員は必要か” の続きを読む
制服を毎日洗濯しない警備員
まだ暑い日が続く中、外周巡回を終えた時に制服は汗びっしょりになっている事があります。外周巡回だけでなく建物内の巡回から帰って来た時も同様です。そんな1日を終えて汗は乾いてしまっている制服ですが、乾いているからといって自宅に持ち帰って洗濯せずに、ロッカーにそのまましまい込む隊員さんがいます。ロッカー周りはその警備員独特の体臭が漂っています。 “制服を毎日洗濯しない警備員” の続きを読む
忘れ物が多いのはやる気がないからか
巡回時に装備品を忘れて警備室に戻ってくる事が多い警備員。これはやる気の無い表れなのか、それとも注意力が無い為か。この現場に2人程忘れ物が多い警備員がいますがどちらも似たようなミスが多いです。この2人、見た目にはやる気の問題か注意力の問題かは不明なのです。 “忘れ物が多いのはやる気がないからか” の続きを読む
勤務中はちゃんと制服を着て欲しい
ウチの年配の隊員で制服をちゃんと切れない人がいます。以前から指摘はしているのですが、気づくと着崩れていてだらしなくなってしまいます。何度も指摘してお互い良い気はしないので、そう思うなら言われない様な見に着け方をして欲しいのですが・・。 “勤務中はちゃんと制服を着て欲しい” の続きを読む
デブ警備員3人が運動不足について極秘会議
警備員は日頃から体を動かしているイメージがありますが、実際はそれほど体を動かしていないかもしれません。まあ、現場によって違いがあるかもしれませんが、少なくともここの現場では他の施設警備員さんと比べると運動量は少ないでしょう。今日はお腹の出ている警備員さんらと運動不足について話し合いました。 “デブ警備員3人が運動不足について極秘会議” の続きを読む