出入管理業務で立っているだけなのに汗が出て来る様な現場での勤務はやりたくないというのは当然

警備員の日記

施設警備の出入管理業務は、現場によっては建物内の仕事なのに汗が出るような暑さの所もあります。過去にも空調が効いておらず外と変わらない様な現場勤務は今でも嫌な現場のNO1です。夏は暑くて冬は寒いという現場は施設警備でも普通にあるのです。
“出入管理業務で立っているだけなのに汗が出て来る様な現場での勤務はやりたくないというのは当然” の続きを読む

警備員になるには1時間くらいはその場で立ち続ける事が出来るくらいの体力が必要なのは本当か

警備員の日記

施設警備や交通誘導警備になろうと思った時、色々な条件があると思いますが、どちらの業務をやろうと悩んだ時、最低でも1時間は同じ場所で立ち続ける事が出来るくらいの体力が無いと、現場のラクかキツイか関係なく務まらないのではと思います。身動き一つしてはいけない、とは言いませんがしゃがんだりもたれ掛かったりする事もせず立ち続けるのは、慣れていないと意外とキツイものなのです。
“警備員になるには1時間くらいはその場で立ち続ける事が出来るくらいの体力が必要なのは本当か” の続きを読む

施設警備の業務は平日と土日で忙しさが変わる現場がありどちらが忙しくなるかは現場によって異なる

警備員の日記

施設警備の業務は、平日か土日かで忙しさが変わる現場があります。商業施設の様な施設は土日になると忙しくなりますが平日はヒマです。しかし学校や役所関係の施設は平日が忙しく土日はヒマです。同じ施設警備でも配属される現場によって曜日で仕事の忙しさが変わるのです。
“施設警備の業務は平日と土日で忙しさが変わる現場がありどちらが忙しくなるかは現場によって異なる” の続きを読む

施設警備員の勤務は日勤や夜勤そして当直勤務などがあり体調を崩しやすい職業でもあるので注意が必要

警備員の日記

施設警備員は日中から夜中、そして早朝からと常にその建物に常駐して仕事をしています。そんな働き方をしているので、激務な現場で働いていたりすると体調も崩しやすくなってしまいます。仮眠時間の発生する警備員さんなどは、少ない仮眠時間が続く事で睡眠障害を患ってしまう人も少なくありません。現場に十分な人員が補充されていればそういった問題も解決するのですが。
“施設警備員の勤務は日勤や夜勤そして当直勤務などがあり体調を崩しやすい職業でもあるので注意が必要” の続きを読む

夜間の巡回は空調が切れている状態なので屋内の仕事とはいえムシムシして一回りすれば汗まみれになる事も

警備員の日記

最近、夜間巡回がきつくなってきました。ここは小さな施設でヒマな現場なので、大型商業施設などと比べれば大した事は無いのですが、そんな小さな現場でも空調の効いていない夜間巡回は暑苦しく汗も掻きます。警備員さんによっては短い時間の巡回でも汗まみれになる事も十分あります。
“夜間の巡回は空調が切れている状態なので屋内の仕事とはいえムシムシして一回りすれば汗まみれになる事も” の続きを読む

警備員が年齢を感じて仕事を引退しようと思った時はどの様な心境なのか周りの高齢警備員を見てみる

警備員の日記

警備員は高齢の人の多い業界です。会社員を定年で辞めた後でも警備員として雇ってもらえ、何年も警備員の仕事を勤める事が出来ます。それでも個人差はあるにしてもいずれは警備員の仕事も辞める時が来るでしょう。その辞め時とは、その人がどう感じた時に「辞めよう」と思うのでしょうか。
“警備員が年齢を感じて仕事を引退しようと思った時はどの様な心境なのか周りの高齢警備員を見てみる” の続きを読む

施設警備員が立哨で足に負担を掛けない様にするのに出来る事はお金を掛けたりタダで出来たりと色々ある

警備員の日記

警備員の業務に立哨というものがあります。これはその場に立って関係者以外の者を入れない様にしたり、受付でお客様を迎え入れる為に立ったりと現場によって様々な使い方をしています。そんな立哨ですが慣れるまでは30分立っているだけでもツラいものなのです。そんな辛さを少しでも軽減できる手段があるのならすがりたい、という気持ちはものすごく理解できますね。
“施設警備員が立哨で足に負担を掛けない様にするのに出来る事はお金を掛けたりタダで出来たりと色々ある” の続きを読む

近年の外気温を見るからに夏場の時期ほど施設警備員で良かったと言えるが現場によっては一概に喜べない

警備員の日記

近年の夏の外気温は毎年上がっている様な気さえします。38℃は当たり前で40℃行く地域も見かけたりもします。そんな中、警備員として働く時、外の勤務の警備員さんは熱中症などに気を付けて欲しいですね。反面、施設警備員となると空調の効いた屋内での仕事も多く、快適な仕事が出来ている警備員さんも多いかと思いますが、中には建物内の仕事にも拘らず外までとは行かないにも、とても快適とは言い難い環境で働いている警備員も居るのです。
“近年の外気温を見るからに夏場の時期ほど施設警備員で良かったと言えるが現場によっては一概に喜べない” の続きを読む

高齢の警備員さんは仕事に対してのんびり働きたいのか忙しい現場でバリバリ働きたいのかどちらか

警備員の日記

警備業には大勢の高齢の警備員さんが働いています。色々な現場で色々な高齢の警備員さんを見てきましたが、忙しい現場でバリバリ働く人も居れば、ヒマな現場でのんびり働く人も居ました。年齢を重ねる事で肉体的にも精神的にも若い頃よりも劣って来ている中で、どちらの働き方を望んでいるのか気になりました。
“高齢の警備員さんは仕事に対してのんびり働きたいのか忙しい現場でバリバリ働きたいのかどちらか” の続きを読む

施設警備員の夜間巡回は時間通りに全てを確認して警備室へ戻らなければならないのは難しい事なのか

警備員の日記

施設警備員は夜間巡回という業務があります。これは誰も居なくなった建物内を警備員一人で火気点検や戸締りなど防火防犯に関した業務を実施するのです。現場によってこれ以外にもやるべき事が増えたりしますが、大抵の現場では時間通りに警備室へ戻る、という事が重要なのです。
“施設警備員の夜間巡回は時間通りに全てを確認して警備室へ戻らなければならないのは難しい事なのか” の続きを読む