ラクな現場の施設警備業務をしています。この現場でも普通に夜間巡回はあるのですが、今まで経験してきたどの現場よりも夜間巡回が楽です。もしかしたらここよりももっと楽な所もあるかもしれませんがね。そんなラクな現場の夜間巡回は、まさしく30分の散歩をしているのと同じです。
“夜間巡回がラクな現場はキツイ現場の夜間巡回と比べるとびっくりするくらい何もせずに散歩している” の続きを読む
警備の仕事で人間関係の事で悩むくらいならさっさと警備会社を替えた方がよほど建設的である
施設警備に限らず警備員の仕事は、少なからず人間関係で悩んでいる人も多いと思います。業界の体質が体育会系である事と、平均年齢の高い職業でもあるので、考え方の古い人も多いです。そんな警備業ですが、警備業者はどの地域にも数多くあるので、人と揉めるくらいならさっさと別の警備会社へ行った方が自分の為でもあるのです。
“警備の仕事で人間関係の事で悩むくらいならさっさと警備会社を替えた方がよほど建設的である” の続きを読む
警備員の仕事は体力も必要だが心無い言葉をぶつけられる事も多く精神的な面も強くなくてはならない
施設警備員に限らず、警備員は体力はある程度必要な仕事です。しかし経験上、体力と同じくらい必要な物に精神面も強くなくてはなりません。警備員は時にお客様から心無い言葉を投げられる事もあります。自分に落ち度が無くても言葉の暴力を受けた時、折れてしまわない様に精神面がある程度強くなくては仕事にならないのです。
“警備員の仕事は体力も必要だが心無い言葉をぶつけられる事も多く精神的な面も強くなくてはならない” の続きを読む
警備員がヒマな現場で働くとキツくて忙しい現場では働きたくなくなるので注意が必要であるという事
施設警備員に限らずラクな現場で働きたいと思うのは誰でも同じだと思います。私自身、今まで楽な現場の配属が多いですが、別に会社にラクな現場を都合して貰っているわけでも無く、また自分で希望してラクな現場の配属になったわけでありません。しかし、一度ラクな現場で働くと「キツイ現場にはいきたくないね」という隊員さんの声を聞く事は多々あります。
“警備員がヒマな現場で働くとキツくて忙しい現場では働きたくなくなるので注意が必要であるという事” の続きを読む
施設警備員は現場によっては1日1食でも十分な現場もあるのにみな無理に3食も必要ないし間食も要らない
施設警備員で当直勤務でみな当たり前の様に3食食べている人が多いですが、殆ど体も動かさない様な現場では1日1食で十分だと思う事があります。確かに現場によってはハードな所もあり、ちゃんと食事を摂取しないといけない所もありますが、大した業務も無くほとんど椅子に座っている様な現場の業務で、習慣かの様に欠かさず食事を3食取る人は一度、考えてみた方が良いです。 “施設警備員は現場によっては1日1食でも十分な現場もあるのにみな無理に3食も必要ないし間食も要らない” の続きを読む
施設警備員の夜間巡回時に水分補給しなければ脱水症状になるかもしれないと思ったほどの現場
施設警備員として勤務してきて、あの時ほど過酷だったと思う様な仕事はあれ以降ありませんでした。それは大型商業施設での夜間巡回です。夜間に見回るのは1度だけですが、その1度の巡回が3時間はかかろうかというほどの重労働です。特に夏場の巡回は途中で水分補給しないと脱水症状で倒れてしまうのでは、と思うほどでした。
“施設警備員の夜間巡回時に水分補給しなければ脱水症状になるかもしれないと思ったほどの現場” の続きを読む
警備業界の人手不足を解消できる決め手は警備員としての職場環境の改善か平均年収を上回る収入か
警備業界は長らく人手不足です。現場で働いていもそれはヒシヒシと感じています。そんな人手不足を解消する決め手となるのは、警備員だからと無茶な働かせ方をする職場環境の改善か、平均年収を大きく下回る収入の改善か。これらはどちらも改善できれば文句なしですが、せめてどちらかだけでも改善すれば、今より人手不足は解消しそうな気がするのですが・・。
“警備業界の人手不足を解消できる決め手は警備員としての職場環境の改善か平均年収を上回る収入か” の続きを読む
警備員の仕事を給料で選ぶか仕事の内容が楽だからと選ぶかどちらを優先するかで働き方が変わる
警備員の仕事をしようと思った時、金額の良い仕事を選ぶかそれとも仕事がラクなものと内容で選ぶか、どちらが良いと思いますか。これらどちらも満たした職場で働けるのが一番理想ですが、そういった現場は中々巡り合えない事が多く、またそれを見極める事も難しかったりします。警備員になって仕事を経験してきて初めて分かる、という事も少なくないのです。
“警備員の仕事を給料で選ぶか仕事の内容が楽だからと選ぶかどちらを優先するかで働き方が変わる” の続きを読む
警備員の仕事がキツイという情報の多くが交通誘導警備さんの話しばかりな気がするのは気のせいか
警備員の仕事はキツイ、という情報をネットなどで見かける事があると思いますが、この情報ってもしかし交通誘導警備員さんの話しばかりなのでは?と思う事が多々あります。ネットで警備員はキツイ、という話を見ると「外はキツイ」「毎日仕事が無い」などという話をよく見ますが、施設警備の様な屋内で常駐型の仕事とは該当しません。もしかしたら警備キツイという情報の殆どは交通誘導警備の事なのかも、と思ってしまう程です。
“警備員の仕事がキツイという情報の多くが交通誘導警備さんの話しばかりな気がするのは気のせいか” の続きを読む
24時間当直勤務の連続出勤はラクな現場なら可能かもしれないがそれでも3~4日の連続はヤバい
施設警備には当直勤務という24時間勤務があります。これは施設に24時間拘束されて仕事をするのですが、ラクな現場の当直勤務なら何日でも出来そうです。しかし、当直勤務は仮眠時間が少ないのと、衛生面からラクな現場でも何日もするのは難しいと言えるでしょう。これらを気にしない、という人は1週間でも連続で働けそうですがね。
“24時間当直勤務の連続出勤はラクな現場なら可能かもしれないがそれでも3~4日の連続はヤバい” の続きを読む