以前の現場で業務はラクなのですが賃金が安い、と云う所がありました。賃金が高くて楽なのが理想ですが、まあ業務がラクだという方を優先し、安い賃金でも我慢していました。しかし、月日が経つにつれ、契約内の範囲で警備業務が日に日に増えていき、とても「ラク」とは言えない状況になった時はさすがに「安い賃金で仕事がきついのは勘弁して」という状況になったのです。
“賃金が安くてもラクが取りえの現場で契約内とはいえ日に日に警備業務が増えるのはメリットが無し” の続きを読む
施設警備員は勤務中は時間ごとに何をするのか決められていて同僚の警備員と交代しながら働いている
警備員の多くは勤務時間中、時間ごとにどんな仕事をするのか決められています。特に施設警備員の場合、24時間建物を管理している様な現場は、24時間のうち時間ごとにどんな業務をするのか予め決められているのです。警備員はその決められた時間を同僚の警備員と交代しながら働いているのです。
“施設警備員は勤務中は時間ごとに何をするのか決められていて同僚の警備員と交代しながら働いている” の続きを読む
警備員の身だしなみを見ればその警備会社の隊員に対する指導の厳しさと教育の徹底具合が分かる
自分の警備会社でしかも警備隊内の隊員さんも同じですが、他所の警備会社の警備員さんの制服の着こなしを見た時に、残念だと思う時があります。ヨレヨレの制服を着ているだとか、丈や袖の長さがあっていない服を着ていたり、いつ洗ったのか分からないような制服を着ている人もいます。最近だと、ロン毛で阿弥陀被りの制帽の若い警備員さんを見ました。所属している警備会社は何も言わないのかな?と他人事ながら気になりました。 “警備員の身だしなみを見ればその警備会社の隊員に対する指導の厳しさと教育の徹底具合が分かる” の続きを読む
施設警備員が転職を考える時に求人でまずはどこを見ているのかそしてその次は何を気にしているのか
警備員が今の現場の仕事から違う警備会社で働きたいと思った時、警備の求人のどんな所を見ているのか考えてみました。実際過去に警備会社から別の警備会社へ転職した時、自分がどんな点を気にしていたのか、そしてもし現役の警備員さんが転職で悩んでいる時の参考になればと思います。
“施設警備員が転職を考える時に求人でまずはどこを見ているのかそしてその次は何を気にしているのか” の続きを読む
自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる
自分が勤務している施設警備の現場の警備業務がすべてAI化したらどうなるか考えた事がありますか。施設警備の現場は建物ごとで管理が異なり、企業で作られた画一化されたAI機器などはあまり役に立たないと思います。そんな時、自分の現場でもしAI化されたらどんな場面で役に立ち、AIでは不可能なのかと考えてみました。
“自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる” の続きを読む
施設警備の当たり現場を探すために商業施設や病院などの物件を避けて当たりを引くのは可能なのか
施設警備の仕事を探す時、当たり現場とハズレ現場があります。これは簡単にいうとラクな仕事を探す、という事です。経験者は分かると思いますが、施設警備の仕事はキツイ現場とラクな現場があり、人によっては「ラクな仕事がしたい」と思う人もいるでしょう。そんなラクな仕事を探し当てる事は可能なのでしょうか。
“施設警備の当たり現場を探すために商業施設や病院などの物件を避けて当たりを引くのは可能なのか” の続きを読む
クレームを貰う警備員は苦情を貰う理由を分かっているのか、またはなぜ苦情を貰うのか分かっていないのか
施設警備員として働いてきて、現場の警備員がクレームを貰うのを何人も見てきました。その警備員さんたちは果たして、自分がクレームを貰うという事を分かって仕事をしていたのか、もしくは何度も指導されているのに矯正できなくて、それが理由でクレームを貰ってしまった、と分かっているのか・・。
“クレームを貰う警備員は苦情を貰う理由を分かっているのか、またはなぜ苦情を貰うのか分かっていないのか” の続きを読む
高齢者の多い警備業界では通勤に自家用車を利用する人もいるが高齢な人ほど事故らないか心配である
高齢者による車の運転事故がニュースで報道される事があります。しかし高齢者だけでなく若い世代でも事故を起こす人もいない訳ではありません。しかし高齢の世代の人が多くなると自然と件数も上がるのは間違いありません。そんな高齢者による事故ですが、警備員でも高齢者は多く、また自家用車で通勤している人も周りには沢山います。ニュースを見る度、高齢の警備員さんがいつ事故を起こさないとも限らないので心配ではあります。
“高齢者の多い警備業界では通勤に自家用車を利用する人もいるが高齢な人ほど事故らないか心配である” の続きを読む
施設警備の出入管理業務中でトイレに行きたくなっても誰も変わってくれない現場といつでも交代してくれる現場
警備員の現場環境によっては、勤務中だからとトイレへ行かせてもらえない所もあったりします。今どきそんなパワハラまがいの命令をする会社は無いと思いますが、現場単位ではポンコツな先輩警備員がいたりすると、そんなとんでもない事を言う者も居るようです。 “施設警備の出入管理業務中でトイレに行きたくなっても誰も変わってくれない現場といつでも交代してくれる現場” の続きを読む
高齢の警備員さんほど自転車の傘さし運転が違法だという事を知らない人が多い傾向にある理由とは
施設警備員に限らず、多くの高齢の警備員さんで自転車に乗る時、傘をさして運転してはいけない、という事を知らない人が多い様に感じます。まあ、若い警備員でも知らない人は居るのですが、高齢の方に多い傾向があるという事です。実はこれには理由があり、ある意味仕方無いという事でもあるのです。しかし違法なので、自転車に乗る時は傘をさして乗らない様にしましょう。 “高齢の警備員さんほど自転車の傘さし運転が違法だという事を知らない人が多い傾向にある理由とは” の続きを読む