自分が勤務している施設警備の現場の警備業務がすべてAI化したらどうなるか考えた事がありますか。施設警備の現場は建物ごとで管理が異なり、企業で作られた画一化されたAI機器などはあまり役に立たないと思います。そんな時、自分の現場でもしAI化されたらどんな場面で役に立ち、AIでは不可能なのかと考えてみました。
“自分の勤務している現場で警備業務が全てAI化したら警備員は一人もいらなくなるのか考えてみる” の続きを読む
まじめな警備員と不真面目な警備員が同じ現場で仕事をすると経験上間違いなくトラブルが起こる
施設警備員は多くの警備員が同じ職場で働いています。警備員が沢山いるので中には真面目な警備員や不真面目な警備員も同じ職場にいます。その時、真面目な警備員と不真面目な警備員は遅かれ早かれ大抵トラブルを起こし問題になってきました。
“まじめな警備員と不真面目な警備員が同じ現場で仕事をすると経験上間違いなくトラブルが起こる” の続きを読む
施設警備員どうしでケンカをする人はどちらにも問題があるか、片方がとんでもないポンコツ警備員か
今までいろいろな現場で警備員同士のケンカを見てきました。ポンコツ警備員同士のケンカもあれば、ある程度常識のある人同士のケンカなど様々です。警備業界は色々な職業経験をしてきた人が集まっている業界なので、主張も様々な為にケンカが多いのかと思います。多くが仕事に関した事の個人の捉え方の違いから発生する事ですが、中でもポンコツ警備員同士のケンカはそれこそ、小学生のケンカかと呆れる様な理由だったりするのです。
“施設警備員どうしでケンカをする人はどちらにも問題があるか、片方がとんでもないポンコツ警備員か” の続きを読む
施設警備の出入管理業務中でトイレに行きたくなっても誰も変わってくれない現場といつでも交代してくれる現場
警備員の現場環境によっては、勤務中だからとトイレへ行かせてもらえない所もあったりします。今どきそんなパワハラまがいの命令をする会社は無いと思いますが、現場単位ではポンコツな先輩警備員がいたりすると、そんなとんでもない事を言う者も居るようです。 “施設警備の出入管理業務中でトイレに行きたくなっても誰も変わってくれない現場といつでも交代してくれる現場” の続きを読む
勤務交代時の引継ぎを忘れると交代した同僚に迷惑がかかり警備会社の失態という大問題にもなる
施設警備員の業務で同僚と勤務の交代をする時、引継ぎを忘れる人がいます。しかも、引継ぎを忘れるという人は大体毎回同じ人です。引継ぎを忘れると次の警備員さんがやるべき本来の業務を指示通りに動く事が出来ず、クライアントやお客様に迷惑を掛ける事になるのです。たびたび引継ぎを忘れる警備員は、この重要さを分かっていないので「つい忘れてしまう」という問題を引き起こすのです。
“勤務交代時の引継ぎを忘れると交代した同僚に迷惑がかかり警備会社の失態という大問題にもなる” の続きを読む
出入管理の仕事は受付に来た人の対応をするだけでは不審者は出入りし放題になってしまうのでどうするのか
施設警備員の仕事をしてきて、警備員としての適性がその人にあるかどうかを見る時、出入管理業務のポストに限った事で云えば、指示待ち人間では務まらないと思いました。つい先日も、日ごろから自分からアクションを取らない警備員が出入管理業務中に受付を通らずに通り抜けた人に対して、何の反応もしなかったのです。
“出入管理の仕事は受付に来た人の対応をするだけでは不審者は出入りし放題になってしまうのでどうするのか” の続きを読む
出入り禁止になって配属先を転々としている警備員は実在し一緒に仕事をすると出禁になった事を納得する
施設警備に限らず警備員として社内の職場を転々としている人は居ませんか。いわゆる出入り禁止になって配属先がいくつもある人です。ある現場でたまたま出入り禁止になってしまう人もいますが、中には本人の適性の問題で行く先々でトラブルを起こし出入り禁止になる様です。どこの現場にそのような警備員さんは居ませんか。
“出入り禁止になって配属先を転々としている警備員は実在し一緒に仕事をすると出禁になった事を納得する” の続きを読む
いくらクレームを貰っても警備会社が何のペナルティも科さなければその警備員は増長するだけ
警備会社はオーナーからクレームが入った時、何らかの対応をします。始末書を書かせたり最悪異動させる場合もあるでしょう。しかし、今の警備会社では本人に注意をするだけで、それ以上のことはしません。周りの隊員さんからは、きっと異動させる事で営業所の仕事が増え面倒だから何もしないんだ、という声も上がっています。
“いくらクレームを貰っても警備会社が何のペナルティも科さなければその警備員は増長するだけ” の続きを読む
施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか
過去の現場の警備隊の中に、普段仕事をしていてやる気が無い様に見える隊員さんがいました。本人に直接「やる気がないの?」と聞くと要らぬ誤解を生む事になるのでなかなか本心を聞けません。大きな失敗でもして反省が無い様な時なら聞けるかもしれませんが、やるべき事はしているので、見た目だけでやる気を問うのは気が引けます。 “施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか” の続きを読む
施設警備員がクライアントやお客様からクレームを貰う時にどの様な内容のクレームを貰っているのか
警備員はクライアントやお客様からクレームを貰う事があります。このクレームの内容によってはその現場で働けなくなり、いわゆる出禁状態となってしまうのです。このクレームは大小さまざまですが、警備員がどんな事をするとクレームが入るのでしょうか。
“施設警備員がクライアントやお客様からクレームを貰う時にどの様な内容のクレームを貰っているのか” の続きを読む