警備員が人手不足になる理由は低賃金や仕事がキツイまたとんでもない人間関係など挙げたらキリがない

警備員の日記

警備業に限らず各業界で人手不足な職業はあります。軽く調べただけでも世の中で、人の嫌がる仕事に人手不足の傾向があります。介護関係や建築、清掃などは人手不足な業界なのではないでしょうか。そんな警備業界の人手不足ですが、いったいどんな理由で人手不足になっているのでしょうか。
“警備員が人手不足になる理由は低賃金や仕事がキツイまたとんでもない人間関係など挙げたらキリがない” の続きを読む

一人暮らしの警備員さんは現場に何人も居るが1か月にいくら貰ってその給料で問題なく生活していけるのか

警備員の日記

施設警備員や交通誘導警備員に限らず、一人暮らしの警備員さんは大勢いると思います。私は家からの通いなので考えた事はありませんが、一人暮らしの警備員生活というものはどんなものなのでしょうか。また賃金が低いと言われる警備員の仕事で、一体どのくらい貰えれば1か月生活できるものなのでしょうか。
“一人暮らしの警備員さんは現場に何人も居るが1か月にいくら貰ってその給料で問題なく生活していけるのか” の続きを読む

上司から叱られやすい高齢警備員と周りからも仕事を認められ尊敬される高齢警備員はなぜこうも違うのか

警備員の日記

商業施設勤務だった当時、何人かの高齢警備員さんが居ました。その中でも仕事に関して毎回隊長に叱られている様な高齢警備員がいるかと思えば、隊長でさえも一目置いている様な頼りになる高齢警備員さんもいました。この両者は年齢もほとんど同じですが、周りから見られている期待度は全く異なります。
“上司から叱られやすい高齢警備員と周りからも仕事を認められ尊敬される高齢警備員はなぜこうも違うのか” の続きを読む

施設警備員がエレベータに乗る時にお客様や従業員などと乗り合わせた場合どんな行動をするか

警備員の日記

施設警備員は業務中では滅多にエレベーターに乗る事はありません。ただし高層階などの施設の場合に上下階を行き来する際に、エレベーターに乗る事を禁止されていなければ問題ありません。そしてその時に他の人と乗り合わせる時、警備員はどんな立ち位置、行動をするとクレームが入り難いのでしょうか。
“施設警備員がエレベータに乗る時にお客様や従業員などと乗り合わせた場合どんな行動をするか” の続きを読む

暴言を吐く高齢警備員が居るという事が分かるだけでいかに警備業界がポンコツ警備員が多いかと分かる

警備員の日記

高齢警備員が同僚の警備員に暴言を吐くという行為はどこの現場でもある様な事なのかもしれません。よその現場の隊長から聞いた話なのですが、高齢警備員が同僚の警備員に対して、ケンカ腰の言葉遣いで暴言を吐いているそうです。同じ職場の人間に対して人間関係が構築出来ない者はどこにでもいます。ただでさえ高齢者の多い警備業界なので、中にはこの様なポンコツ警備員と呼ばれる者がどうしても一定数いるという事は仕方の無い事なのかもしれませんね。
“暴言を吐く高齢警備員が居るという事が分かるだけでいかに警備業界がポンコツ警備員が多いかと分かる” の続きを読む

施設警備の現場で業務中にもかかわらず隊員同士のケンカが発生する瞬間とはいったいどんな時なのか

警備員の日記

施設警備員同士がケンカをする事は、残念ながら珍しい事ではありません。今まで勤務してきた現場で必ず隊員同士のケンカは発生していました。お互いに手が出る様な最悪な状態まではいかなくても、険悪になるか顔を合わすたびに口喧嘩をするかといった具合です。そのケンカは仕事中、どんな状態でケンカが始まるのでしょうか。
“施設警備の現場で業務中にもかかわらず隊員同士のケンカが発生する瞬間とはいったいどんな時なのか” の続きを読む

ケンカは低レベルな者同士でしか始まらないというが今まさにその低レベルなケンカが始まっている

警備員の日記

今の現場である警備員2人が険悪な状態になっています。はじめは些細な事でした。しかし、それが解消されない、もしくはその二人が同じレベル同士の場合は収まる事は無くエスカレートしていきます。そうなると最悪2人で殴り合いのけんかにまで発展する事もあるのです。今は言い争い程度なので、周りも気にしていませんが、会社をも巻き込んだ場合、2人のうちどちらかが異動になるかもしれませんね。
“ケンカは低レベルな者同士でしか始まらないというが今まさにその低レベルなケンカが始まっている” の続きを読む

毎年この甲子園野球の時期になると思いだす高齢警備員たちのどこまでもグレーな秘密な賭け事

警備員の日記

以前の現場で、高齢警備員数人がある遊びに興じていた様でした。その話に詳しく介入していないので今となっては分かりませんが、状況から推測すると恐らく野球賭博をしていた可能性があります。その事は以前も記事にしましたが、高齢警備員が本当に賭け事をしていたか正直不明です。まあ、限りなく黒に近いグレーといった所なのだと思いますが。
“毎年この甲子園野球の時期になると思いだす高齢警備員たちのどこまでもグレーな秘密な賭け事” の続きを読む

施設警備員の仕事をしていても巡回キーを触った事が無くまた部屋の施解錠もした事のない警備員もいる

警備員の日記

施設警備員の業務で巡回の時に巡回キーを使用する事があります。しかし、施設警備員と言っても、巡回をする業務のないポストもあり、そのポストの経験しかない警備員さんは、巡回キーなどの鍵を触ったり使用したりする事が無かったりするのです。出入管理の受付業務しかやらず、鍵を携帯しての巡回をしない警備員さんは同じ現場に少なからずいるのです。
“施設警備員の仕事をしていても巡回キーを触った事が無くまた部屋の施解錠もした事のない警備員もいる” の続きを読む

定期的にやって来る巡察はどの時間帯に来るのが現場で働いている警備員にとって一番負担にならないのか

警備員の日記

警備員は巡察というものがあります。営業所から警備員を指導できる立場の方が現場へやってきて、警備員全員に警備員としての指導をするものです。決められた事なので毎回指導を受けていますが、巡察に来るタイミングによっては現場側も困る時があるのです。
“定期的にやって来る巡察はどの時間帯に来るのが現場で働いている警備員にとって一番負担にならないのか” の続きを読む