まじめな警備員と不真面目な警備員が同じ現場で仕事をすると経験上間違いなくトラブルが起こる

警備員の日記

施設警備員は多くの警備員が同じ職場で働いています。警備員が沢山いるので中には真面目な警備員や不真面目な警備員も同じ職場にいます。その時、真面目な警備員と不真面目な警備員は遅かれ早かれ大抵トラブルを起こし問題になってきました。
“まじめな警備員と不真面目な警備員が同じ現場で仕事をすると経験上間違いなくトラブルが起こる” の続きを読む

施設警備員どうしでケンカをする人はどちらにも問題があるか、片方がとんでもないポンコツ警備員か

警備員の日記

今までいろいろな現場で警備員同士のケンカを見てきました。ポンコツ警備員同士のケンカもあれば、ある程度常識のある人同士のケンカなど様々です。警備業界は色々な職業経験をしてきた人が集まっている業界なので、主張も様々な為にケンカが多いのかと思います。多くが仕事に関した事の個人の捉え方の違いから発生する事ですが、中でもポンコツ警備員同士のケンカはそれこそ、小学生のケンカかと呆れる様な理由だったりするのです。
“施設警備員どうしでケンカをする人はどちらにも問題があるか、片方がとんでもないポンコツ警備員か” の続きを読む

笑顔でお客様の対応をしない警備員がいるが心配していた通りやはりクレームが入ってしまった

警備員の日記

いつもヘラヘラとした笑顔で対応しろと言っているわけではありません。最低限、目の前に見える相手に対して無愛想な態度を見せないような姿勢で対応してくれれば良いだけなのです。しかし、ある警備員は無愛想で笑顔など一切見せず、口数も少なければ口調も親身で無い為に、お客様から「あの警備員が怖い」というクレームが入ってしまいました。
“笑顔でお客様の対応をしない警備員がいるが心配していた通りやはりクレームが入ってしまった” の続きを読む

遅刻をした事のある警備員と一度も無い警備員そして遅刻をしたらその後どうなるのかというお話

警備員の日記

警備員の仕事は遅刻をすると、自分一人だけの問題ではなく現場によっては全体の仕事がストップしてしまう程の問題です。施設警備の現場の場合、現場に交代の警備員さんが待っている場合は、遅刻者が到着するまで残業してくれるかもしれませんが、大きく分けて毎回遅刻する様な常習者と、一度も遅刻した事の無い警備員さんに分かれている印象があります。
“遅刻をした事のある警備員と一度も無い警備員そして遅刻をしたらその後どうなるのかというお話” の続きを読む

夜勤の出入管理業務は人がほとんど来ない為にバレないからと居眠りをする常習者はいつか痛い目に遭う

警備員の日記

今の現場の夜勤の仕事は、出入管理業務をしていても、ほとんど人が来る事はありません。しかし、完全にゼロという訳でもありません。隊員の中には夜勤の仕事になると毎回と言っていいほど、居眠りをしている者がいるようですが、バレないからと、高を括っているといつか痛い目に遭う事でしょう。
“夜勤の出入管理業務は人がほとんど来ない為にバレないからと居眠りをする常習者はいつか痛い目に遭う” の続きを読む

施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか

警備員の日記

過去の現場の警備隊の中に、普段仕事をしていてやる気が無い様に見える隊員さんがいました。本人に直接「やる気がないの?」と聞くと要らぬ誤解を生む事になるのでなかなか本心を聞けません。大きな失敗でもして反省が無い様な時なら聞けるかもしれませんが、やるべき事はしているので、見た目だけでやる気を問うのは気が引けます。 “施設警備員でやる気が無い様に見える隊員は本当にやる気が無いのかそれとも積極性が無いだけか” の続きを読む

年金を貰いながら働いている警備員さんはよく考えたら隊長よりも高給取りだった事に気が付いた

警備員の日記

今まであまり気にもしていなかったのですが、一緒に働いている高齢の警備員さんの殆どが年金を貰いながら仕事をしています。そんな彼らは勤務日数も年金を貰っていない隊員さんと同じ日数入っています。ある日高齢の隊員さんと話をした時、ふと考えたら彼らは警備員としての仕事と同じくらいの年金を貰っているのです。という事は、私よりも高給取りだという事に気が付いたのでした。
“年金を貰いながら働いている警備員さんはよく考えたら隊長よりも高給取りだった事に気が付いた” の続きを読む

いつの間にか施設警備員の仕事はラクなものだという認識が常識になっている警備員が周りにいる

警備員の日記

警備員の仕事はラクなキツいか、という質問は警備員によってみな答えはバラバラです。現場や会社ごとで仕事のキツさは違い、どちらか一方という階とは出来ません。しかし、今の現場にいる警備員さんに同じ質問をしたら「施設警備員ほど楽な仕事は無い」と答えた者がいました。彼はキツイ現場の経験がないのです。
“いつの間にか施設警備員の仕事はラクなものだという認識が常識になっている警備員が周りにいる” の続きを読む

内向的な警備員は誰とも気さくに会話をする事も無くボッチな状態になるそれは高齢の警備員でも同じである

警備員の日記

警備員さんの中には毎日顔を合わせて仕事をしているのに、同僚の誰とも会話をしない人もいます。もしかしたら、同僚の全員がキライなのか、人とどうやってコミュニケーションを取ったらよいのか分からないのか、人と馴れ馴れしくするのが苦手なのか分かりません。これは年齢関係なく、人生経験豊富なはずの高齢の警備員さんでも内向的な人はいるのです。
“内向的な警備員は誰とも気さくに会話をする事も無くボッチな状態になるそれは高齢の警備員でも同じである” の続きを読む

警備員の殆どの人がは食べるという事が好きでその話題になると誰もが食いついてくるのは本当か

警備員の日記

警備員は食べるのが好きです。今まで勤務してきた現場で、食べる事に関した話題が尽きた事はありません。なぜかというと、施設警備員という仕事は、毎日同じ仕事の繰り返しで、その変わらない毎日の中で唯一、毎日変わっているものと云えば食事の献立だからです。仕出し弁当も、コンビニで自分購入するにしても、毎回メニューが変わるので、その変化に興味がわくのです。まあ、食べるという欲求も満たされるので、誰もが好きではあるのでしょうが。
“警備員の殆どの人がは食べるという事が好きでその話題になると誰もが食いついてくるのは本当か” の続きを読む