警備員でもお化けが怖いか

警備員の日記

警備員は真っ暗な中、建物内の巡回をして怖くは無いのかまた、お化けは見た事ないのか。などといった疑問があると思います。警備員の中には夜中の巡回をする仕事なのに怖がりな人も居れば、霊感があると自慢?する人も居ます。そんな真夜中の巡回へ行く警備員のお話です。
“警備員でもお化けが怖いか” の続きを読む

警備ロボットが登場すると失業者が増える

警備員の日記

11月1日の警備の日に警備のロボットの発表のニュースを見つけました。特に真新しい物では無いですが、日に日にロボットが人に代わる未来が近づいているのか考えさせられます。社会の底辺なんて揶揄される警備業、最後の砦ともいえる業界にロボットが本格的に投入されたら、他に行き場のなくなってしまう多くの人たちはいったいどうなるのでしょうか。
“警備ロボットが登場すると失業者が増える” の続きを読む

制帽のあご紐を活用する警備員は存在するのか

警備員の日記

ここの現場では制帽を被っています。施設警備でも全ての警備員が制帽ではなく、会社や現場によってはキャップの所もあります。そんな制帽ですが、一応風対策にあご紐が付いているのですが、この現場ではいまだに使っていません。風の強い日もあるというのに。
“制帽のあご紐を活用する警備員は存在するのか” の続きを読む

施設警備と交通警備どちらを選ぶ

警備員の日記

自分が施設警備を始めた理由は建物の中で勤務できるから、というとても単純な動機でした。夏は暑くて冬は寒い場所での労働が嫌だったためです。しかしそれは人によっては全く逆だという意見もあるでしょう。施設警備と交通警備誰にとってどちらが理想の仕事なのでしょうか。
“施設警備と交通警備どちらを選ぶ” の続きを読む

マスクの汚い警備員はいませんか

警備員の日記

警備員は身だしなみに気を使わなければなりません。お客様と接する事の多い現場ならなおさら、施設警備員はクライアントから依頼を受けて、その窓口としての業務を請け負っています。その警備員が汚らしい格好をしていたら、クライアントに迷惑をかける事になるからです。 “マスクの汚い警備員はいませんか” の続きを読む