ポンコツ警備員の多い警備会社は現場でのミスも多くクライアントへ謝罪する為に内勤者がとても苦労する

警備員の日記

警備会社にはポンコツ警備員と呼ばれる様な警備員が必ず存在すると断言できるほど高確率で配属しています。そして、そのポンコツ警備員は現場で大きな失敗をやらかす確率も高く、問題を起こす度に内勤者の上司が謝罪に行く事になります。先日も内勤者の方からそんな愚痴を聞かされました。
“ポンコツ警備員の多い警備会社は現場でのミスも多くクライアントへ謝罪する為に内勤者がとても苦労する” の続きを読む

高齢の警備員さんを見ていると中にはその日ただ居るだけで1日終えている様な人がちらほら見受けられる

警備員の日記

人間歳を取ると無気力になって、何もせずただボーっとしている人も居たりします。これは別に悪い事ではないのですが社会人ともなると話は別です。高齢の警備員さんの中には、出勤はしているのですが特に何もせず気も付かず気にもせずただ居るだけ、の様な人も少なくないのです。
“高齢の警備員さんを見ていると中にはその日ただ居るだけで1日終えている様な人がちらほら見受けられる” の続きを読む

施設警備員は相手に物を上手く伝える必要がある仕事なのに上手く説明できない警備員さんが多い

警備員の日記

施設警備員さんの中には相手に上手く話を伝えられない人がいます。いわゆるコミュニケーション能力が低い人です。建物内での仕事という事は、その施設を利用するお客様の対応頻度が多い仕事だと分かっているはずなのに、その警備員さんの中には人と会話をするのが苦手な人や、相手に物を伝えるのが上手くない人が多く、これが原因でトラブルになる事も少なくありません。
“施設警備員は相手に物を上手く伝える必要がある仕事なのに上手く説明できない警備員さんが多い” の続きを読む

交代時間や業務開始時間を守らない警備員はいったい何を考えているのかそして周りに迷惑だと思わないのか

警備員の日記

警備員に限った事では無いですが、時間を守れないという人は世の中に一定数います。〇〇時と決められているのに時間ギリギリに行動する人や、酷いと時間を過ぎてくる人も・・。警備員の中にも交代時間を守らなかったり、業務開始になっても休憩室から出てこない人など少なからずいるのですが、彼らは周りの人に迷惑を掛けているという認識はあるのでしょうか。
“交代時間や業務開始時間を守らない警備員はいったい何を考えているのかそして周りに迷惑だと思わないのか” の続きを読む

警備員でなくても土下座をさせる行為は強要罪に当たるらしいがそう言いたくもなる警備員も存在する

警備員の日記

たとえ警備員でなくても相手に対して「土下座」をさせる発言、そして実際に土下座をさせる行為は「強要罪」に当たる様です。先日も理由は分かりませんが、警備員がお客様に対して土下座をしている、というニュースが話題になりました。土下座をさせるのはどうか・・という話をよく目にしましたが、現役の警備員として土下座まではいかなくても、そう言いたくなる様な情けない警備員も実際に居たりします。
“警備員でなくても土下座をさせる行為は強要罪に当たるらしいがそう言いたくもなる警備員も存在する” の続きを読む

警備員の仕事に不満を感じる時、お金や現場環境または人間関係と何に対して思うかは人それぞれ

警備員の日記

警備員として働いていて不満に思う事は人それぞれだと思います。低い賃金だったり拘束時間の長い労働環境、そして同じそょくばで働く同僚との人間関係。理由は様々だと思いますが、警備員というのは不満の多い仕事なのかもしれません。
“警備員の仕事に不満を感じる時、お金や現場環境または人間関係と何に対して思うかは人それぞれ” の続きを読む

お客様や他人から嫌味や暴言を吐かれた時に煽り耐性の低い人は警備員の仕事をしない方が自分の為である

警備員の日記

警備員はお客様や他人から嫌味や暴言を吐かれる事が多い仕事です。こちらは何もしていなくても理不尽に思う様な事もある時、その煽りに釣られてケンカになってしまう様な人は警備員の仕事はしない方が良いでしょう。時に相手は警備員が怒って来る事を期待してわざと煽ってくる事もあるので、煽り耐性の低い人は格好の餌食となってしまいます。
“お客様や他人から嫌味や暴言を吐かれた時に煽り耐性の低い人は警備員の仕事をしない方が自分の為である” の続きを読む

施設警備員の出入管理業務はコミュニケーション能力が求められているのに上手く対応できない人も居る

警備員の日記

施設警備員は出入管理業務という仕事があります。これは受付場で来客の対応をするのですが、この時に相手とコミュニケーションをとる場合が多いです。受付に来て警備員が終始黙っていたら、何をどうしたら良いのか分からない人も居るでしょうし、もしかしたら不審者が来客者を装って入ろうとしているかもしれません。その為、出入管理業務ではある程度のコミュニケーション能力が無いと受付にいる意味が無くなってしまうのです。
“施設警備員の出入管理業務はコミュニケーション能力が求められているのに上手く対応できない人も居る” の続きを読む

施設警備員は仮眠時に時間通りに起きられなく寝坊する事があるが夜勤者が起こしてくれるので助かっている

警備員の日記

施設警備員は当直勤務の時に短い時間ですが仮眠があります。だいたい平均して3~4時間くらいの仮眠時間だと思われますが、現場によっては日中ハードな勤務をして体を休めるとしてはやや少ない仮眠時間です。その為か周りの警備員さんなどを含めて、時間通りに起きられない日もあり、夜勤の警備員さんに起こしてもらう事もあったりするのです。
“施設警備員は仮眠時に時間通りに起きられなく寝坊する事があるが夜勤者が起こしてくれるので助かっている” の続きを読む

時間外作業届を受け取った時の警備員の対応で仕事の出来る人かそうで無いかが1発で分かる

警備員の日記

施設警備員の業務で時間外作業というものがあります。これは通常の業務以外に警備員が管理する必要のある業務が発生する仕事です。主に夜間などの臨時警備などがそれに当たります。この書類をクライアントが警備員に持ってくるのですが、この時に対応を受けた隊員さんが、仕事の出来る警備員と仕事の出来ない警備員なのかが1発で分かる対応があるのです。
“時間外作業届を受け取った時の警備員の対応で仕事の出来る人かそうで無いかが1発で分かる” の続きを読む