昼間の店内巡回は警備員が見回りをしていると人目に付くが夜間の巡回は人目が無く気は楽になる

警備員の日記

施設警備は巡回というものがあります。これは昼間に行う巡回と夜間に行う巡回がありますが、同じエリアの見回りでも人の視線が大きく異なります。もちろん昼間は人目が多く警備員は目立ちますが、夜間の巡回となると同じ順路でも周りには誰もおらず警備員一人となり、その為巡回をしていても人の目を気しなくて良い分、気も楽になるのです。
“昼間の店内巡回は警備員が見回りをしていると人目に付くが夜間の巡回は人目が無く気は楽になる” の続きを読む

施設警備の出入管理業務は時間帯によって人の往来が多かったり少なかったりし忙しさが異なる

警備員の日記

施設警備員の出入管理業務は、現場によっては24時間対応している所もあります。過去に勤務した現場も24時間体制で受付をしていましたが、1日を通して見ると時間帯によって人の往来が大きく異なります。どこの施設でも似た様な状態でしたが、夜中の時間帯は昼間よりも人の往来がぐっと減り、業務も比較的楽になるのです。
“施設警備の出入管理業務は時間帯によって人の往来が多かったり少なかったりし忙しさが異なる” の続きを読む

施設警備員の勤務の中でも夜勤という仕事は比較的どこの現場もラクな仕事が多かった印象がある

警備員の日記

施設警備の夜勤という仕事はキツイかラクかどちらだと思いますか。個人的な印象としては、施設警備の夜勤は楽だと思います。これは全ての施設警備の夜勤が当てはまる訳ではないと思いますが、施設警備の夜勤の多くは、建物内に誰も居ない時間帯である場合が多いので、昼間よりも仕事内容も異なり、ラクな現場が多いと云えるのかもしれません。
“施設警備員の勤務の中でも夜勤という仕事は比較的どこの現場もラクな仕事が多かった印象がある” の続きを読む

警備員の仕事は10日程度の出勤でも手取りで20万円を稼ぐ事も不可能ではないというのは事実である

警備員の日記

施設警備員は当直勤務という働き方があります。これは少ない出勤で稼ぐ事の出来る働き方で、現場に24時間拘束され帰宅できるのは翌日です。翌日と翌々日は休みになるので、1か月あたりの出勤日数も10日前後となります。1回あたりの給料も高いので、その10日前後の出勤で手取り20万円も可能なのです。
“警備員の仕事は10日程度の出勤でも手取りで20万円を稼ぐ事も不可能ではないというのは事実である” の続きを読む

警備員の仕事が嫌になって辞めようと決心して実際に退職するまでの期間の平均はどのくらいなのか

警備員の日記

警備員として採用されて現場に配属されてから、仕事が思っていた感じと違い「辞めよう」と思う事はよくある事だと思います。その時に辞めようと思い実際に退職するまでに個人都合や会社都合などで時間が掛かる事もあります。そんな実際に退職するまでにかかる時間はどのくらいあるのでしょうか。
“警備員の仕事が嫌になって辞めようと決心して実際に退職するまでの期間の平均はどのくらいなのか” の続きを読む

当直勤務の警備員の待機時間は30分が複数回あるのと回数が少なくても長時間であるのではどちらが良いのか

警備員の日記

施設警備員の当直勤務は待機時間が数時間あります。この時間を24時間のうち、何度かに分けて食事だったり仮眠時間に割り当てています。この待機時間ですが、30分くらいの時間を複数回に分けるか、回数が少なくても良いので長時間の隊時間にするのとではどちらがよいのでしょうか。
“当直勤務の警備員の待機時間は30分が複数回あるのと回数が少なくても長時間であるのではどちらが良いのか” の続きを読む

警備員になろうと考えている人は自分がどんな人間か理解したうえでどんな警備の仕事をするか決めるべき

警備員の日記

警備員の仕事をしようと考えている人は大勢いると思います。特に今までの仕事を定年退職して、警備員という仕事を考えた時、何を決め手に決めているのでしょうか。お金や自宅からの距離など人それぞれだと思いますが、まずは自分がどの様な仕事に向いているのかという事も考慮しないと、思っていたのとは違った、という事態にもなりかねません。
“警備員になろうと考えている人は自分がどんな人間か理解したうえでどんな警備の仕事をするか決めるべき” の続きを読む

施設警備員は1日中立ちっ放しの所もあれば歩きっ放し、また座りっ放しの所とキツイのとラクな差が大きい

警備員の日記

施設警備の勤務は現場によってキツイ所とラクな所があります。何を持ってキツイかラクかは人によって違うと思いますが、ここでは警備業務の中の立哨と巡回について仕事のキツさが違うという事について紹介していきます。この違いが現場によってかなり異なり、仕事を辞めるか続けるかを左右するほど大きなものになるのです。
“施設警備員は1日中立ちっ放しの所もあれば歩きっ放し、また座りっ放しの所とキツイのとラクな差が大きい” の続きを読む

施設警備の夜勤の仕事をした事があるが現場によってはヒマ過ぎて何をして時間を潰すか悩むほど

警備員の日記

警備員で夜勤の仕事をした事のある人は分かると思いますが、夜間の勤務というのは多くの場合「ヒマ」であります。夜中でも業務が忙しい現場もあるでしょうが、経験上高確率でひまになります。その時に、業務中とはいえこのヒマな時間を如何に居眠りしない様にするか、何をすれば居眠りしないか、という事を考える必要があるのです。
“施設警備の夜勤の仕事をした事があるが現場によってはヒマ過ぎて何をして時間を潰すか悩むほど” の続きを読む

防犯カメラのある現場勤務とカメラの無い現場勤務では業務が一つないのと同じなので警備員としては楽

警備員の日記

施設警備員といっても現場によっては防犯カメラの無い建物の勤務もあります。今まで勤務してきた現場でその両方共の勤務をしてきましたが、防犯カメラの無い現場の勤務の方が、警備員としては不安はある一方、仕事としては楽でした。
“防犯カメラのある現場勤務とカメラの無い現場勤務では業務が一つないのと同じなので警備員としては楽” の続きを読む