警備員の殆どの人がは食べるという事が好きでその話題になると誰もが食いついてくるのは本当か

警備員の日記

警備員は食べるのが好きです。今まで勤務してきた現場で、食べる事に関した話題が尽きた事はありません。なぜかというと、施設警備員という仕事は、毎日同じ仕事の繰り返しで、その変わらない毎日の中で唯一、毎日変わっているものと云えば食事の献立だからです。仕出し弁当も、コンビニで自分購入するにしても、毎回メニューが変わるので、その変化に興味がわくのです。まあ、食べるという欲求も満たされるので、誰もが好きではあるのでしょうが。
“警備員の殆どの人がは食べるという事が好きでその話題になると誰もが食いついてくるのは本当か” の続きを読む

警備員はトイレに簡単にはいけないので大や小のどちらにしても近い人は現場を間違うと大変な事になる

警備員の日記

私はトイレは近い方です。もともと胃腸が弱いという事もありますが、水分を良く取る方なので「小」も良く行きます。警備員の仕事をしていてこのトイレ事情というものはとても重要で、配属場所によってはトイレに苦労すると思います。しかし、施設警備員は元々建物内での仕事なので、業務中でもトイレに行こうと思えば行けなくもないのです。
“警備員はトイレに簡単にはいけないので大や小のどちらにしても近い人は現場を間違うと大変な事になる” の続きを読む

警備員の仕事で日勤と夜勤のどちらが人気があるのかそして当直勤務者は今さら日勤や夜勤が出来るのか

警備員の日記

施設警備員の仕事は日勤や夜勤、そして24時間の当直勤務があります。今ではすっかり警備員ですが、警備の仕事を始めようと思っている様な人にとって、日勤や夜勤、そして当直勤務のどれが人気があるのでしょうか。ちなみに私は何年も当直勤務の仕事しかしていませんが、日勤や夜勤の仕事をヤレといわれても断りそうな気がします。
“警備員の仕事で日勤と夜勤のどちらが人気があるのかそして当直勤務者は今さら日勤や夜勤が出来るのか” の続きを読む

施設警備員に取って巡回は重要な業務だがポストによっては一度も巡回をした事のない警備員もいる

警備員の日記

施設警備員は巡回や立哨など、どこの現場に行ってもだいたい同じ業務をしています。しかし、中には施設警備員と云っても巡回を一切せずに、ただ毎日椅子に座って出入管理だけしかしないポストもあります。一見楽そうに見えますが、この様な現場しか経験していないと、他の現場に配属になった時にとても苦労するのです。
“施設警備員に取って巡回は重要な業務だがポストによっては一度も巡回をした事のない警備員もいる” の続きを読む

今年のゴールデンウィークはどこも混雑していましたが職場の施設内は静かでマッタリできました

警備員の日記

今年のゴールデンウィークは、ここ数年間と比較してもだいぶ変わってきました。変わったというよりも、戻ったといった方が良いのかもしれませんね。テレビのGWに関する放送はどこへ出かけても人で一杯、という様子です。ここ最近はお店が閉店してしまうほど自粛していましたからね。そんなお出かけをするという事は、施設警備員の勤務する施設も人で大賑わいです。しかし、現場によっては逆に人が全くおらず、とてもマッタリした仕事になるのです。
“今年のゴールデンウィークはどこも混雑していましたが職場の施設内は静かでマッタリできました” の続きを読む

施設警備員として重要なのは長時間働ける体力か誰とでも円滑な会話ができるコミュニケーション能力か

警備員の日記

施設警備員として働いてきて、どんな警備員だと仕事上うまくいくのか、と考えてみました。長時間の歩きっ放しや立ちっ放しに耐えられる体力なのか、それとも同僚はじめお客様と円滑なやり取りの出来るコミュニケーション能力か。現場によっても回答は変わるかもしれませんが、あらゆる施設の現場で働くとした時、やはりコミュニケーション能力の方が優先される様な気がします。
“施設警備員として重要なのは長時間働ける体力か誰とでも円滑な会話ができるコミュニケーション能力か” の続きを読む

警備員の人なら既に知っている半ば常識でもあるが施設警備員の仕事の多くは年間休日は100日も無い

警備員の日記

警備員の求人を見ていて「年間休日」に関した項目を見る時、多くの場合は120日という数字を見かけます。しかし、施設警備員として仕事をしていると、多くの場合は120日も休みは貰えていません。もしかしたら私が経験した施設警備の会社だけかもしれませんが、そんなに休んでいたら稼ぎが少なくてとても苦しい生活になってしまうからです。
“警備員の人なら既に知っている半ば常識でもあるが施設警備員の仕事の多くは年間休日は100日も無い” の続きを読む

ゴールデンウィークでも施設警備員は仕事があるが施設によってはいつも以上にヒマな所もある

警備員の日記

施設警備員として働く様になって、長期連休の時でも仕事だという事に特に不満もありません。どこへ出かけても人で一杯だから、混雑が嫌な人にとって平日休みの警備の仕事はピッタリですよね。そんな施設警備の仕事ですが、現場によっては長期連休の時に大忙しな所と、逆にいつも以上にヒマになる所に分かれています。
“ゴールデンウィークでも施設警備員は仕事があるが施設によってはいつも以上にヒマな所もある” の続きを読む

警備員をわざと挑発して怒らせる者は警備員に手を挙げさせ罪を着せ示談としてお金まで取ろうとしている

警備員の日記

警備員は社会的地位の低い仕事です。そんな仕事をしている人に対して、ワザと怒らせるような行動や態度を取って、手を出させる事で傷害の罪を着せ、更に示談金としてお金まで出させようとしている者がいるのです。警備員がしたてに出ている所をワザと怒らせて手を出させようとする手段ですが、高齢の警備員さんが標的にされやすいとも聞きます。
“警備員をわざと挑発して怒らせる者は警備員に手を挙げさせ罪を着せ示談としてお金まで取ろうとしている” の続きを読む

施設警備員は同僚の警備員と協力して仕事をしているので他の隊員に迷惑を掛ける様な仕事をするな

警備員の日記

施設警備員は、配属された多くの同僚の警備員と協力して仕事をしています。巡回を交代する時に引き継ぐ内容や、受付で特定のお客様に関する注意事項など、一人の働いていてはとても対応しきれない業務を、協力して行っているのです。しかし、警備隊の中にはその「協力している」という意識のない警備員もおり、周りの警備員に迷惑を掛ける様な者もいるのです。
“施設警備員は同僚の警備員と協力して仕事をしているので他の隊員に迷惑を掛ける様な仕事をするな” の続きを読む