施設警備員は空調の効いた快適な部屋で仕事できるというのはごく一部の現場だけだという事を知る

警備員の日記

施設警備員になって分かった事の一つに、建物内の仕事だからと言って全ての現場が快適をは限らない、という事でした。施設警備員は配属される現場によっては建物内の仕事も外の仕事と余り変わらない様な現場もあり、快適とは縁遠い職場もあります。また、仕事なので当然ですが、動き回っている事が多いので空調の恩恵もあまり感じないのです。
“施設警備員は空調の効いた快適な部屋で仕事できるというのはごく一部の現場だけだという事を知る” の続きを読む

制服を着て出勤する警備員と私服を着て出勤する警備員どちら側も言い分があるが会社の判断はいかに

警備員の日記

警備員が制服を着て出勤しているのを見た事がありますか。勤務時間外に、職場の外に制服を持ち出せない様な会社もあるかもしれませんが、特に禁止されていない場合、出勤時に制服を着てくる人もいるでしょう。今の会社では、私服で出勤する人と制服を着て出勤する人がいますが、会社の規則はどうなっているのでしょうか。
“制服を着て出勤する警備員と私服を着て出勤する警備員どちら側も言い分があるが会社の判断はいかに” の続きを読む

施設警備員が夜勤の時に眠気に襲われた時に何をしたら目が覚めるのか色々試してみてこれだと思うもの

警備員の日記

施設警備員として、夜勤での勤務時に眠気に襲われるのはどこの現場でも同じです。いくら昼間に寝たとしても夜中の時間帯にウトウトしてしまった時に、眠気を覚ます手段として色々な手があります。これらは現場によっては出禁になる事もあるかもしれないので、全ての施設警備の現場の夜勤時に出来るとは限らない事をご注意ください。
“施設警備員が夜勤の時に眠気に襲われた時に何をしたら目が覚めるのか色々試してみてこれだと思うもの” の続きを読む

警備員の仕事が底辺だと思って仕事をしている警備員もいれば仕事に貴賎なしと思っている警備員もいる

警備員の日記

警備員は底辺の者がする仕事だとよく言われます。まあ、目の前で云われるというよりはネットなどの書き込みなどで見るくらいなので、ダメージはありますが心を病むほどではありません。しかし、一緒に働いている同僚の中には、言葉にはしないものの「警備員なんてしょせん底辺の仕事」と思っているんだろうな、と態度で分かる者がいます。
“警備員の仕事が底辺だと思って仕事をしている警備員もいれば仕事に貴賎なしと思っている警備員もいる” の続きを読む

警備員がお客様に対して親切心からした業務外の行動は同僚から見ると迷惑な行動に過ぎない

警備員の日記

ある警備員が業務中に、お客様への対応で問題になった事がありました。警備員としてそこまでする必要のない所謂「業務外の対応」をしたのです。その警備員は親切心からした行動なのですが、他の警備員にとっては迷惑な行動でしかなかったのです。
“警備員がお客様に対して親切心からした業務外の行動は同僚から見ると迷惑な行動に過ぎない” の続きを読む

施設警備の現場によっては業務中でも同僚の警備員に交代をお願いする事無くトイレに行く事が出来る

警備員の日記

最近、お腹の調子が悪くて仕事中にトイレへ行く機会が多い日々です。まあ、特に何か病気があって調子が悪いわけでは無いと思います。昔から胃腸が弱い為にトイレが近い生活を続けているので、現在施設警備員の仕事をしていて、とても助かっています。というのも、施設警備の仕事は現場にもよりますが、仕事中にトイレに行きたくなっても、直ぐに行ける場合が多いからです。しかsも今の現場では、同僚に代わってもらわなくても、トイレに行く事が可能です。
“施設警備の現場によっては業務中でも同僚の警備員に交代をお願いする事無くトイレに行く事が出来る” の続きを読む

警備員個人の勝手な判断で決められた業務を変更して実行した時にその警備員一人で責任が取れるのか

警備員の日記

施設警備員に限らず、警備員が決められた業務を毎日行っています。その業務はなぜ〇〇な行動をしてるのか、という事を理屈で理解していなくてもやっている事が多いかもしれません。それが面倒な行動だったり「〇〇すれば従業員の人も喜ぶのに」と思ったとしても警備員一人の判断で変更してはいけません。ちゃんとした理由があってその様な面倒な行動になっている場合もあるからです。
“警備員個人の勝手な判断で決められた業務を変更して実行した時にその警備員一人で責任が取れるのか” の続きを読む

前科持ちだが刑期を終えて未だに5年が経っていないが周りに知られる事なく警備員になれるのか

警備員の日記

ある人から聞かれたのですが、警備員になる際に刑務所に入っていたという事を知られたくないが調べる手段は無いのか。また刑期を終えて5年を経過していなくても警備員になれるのものなのかと。今まで周りにこういった人に出会った事が無かったので調べてみました。
“前科持ちだが刑期を終えて未だに5年が経っていないが周りに知られる事なく警備員になれるのか” の続きを読む

警備と清掃の仕事のどちらをしようと悩んだ事があった時に警備員の仕事に決めた切っ掛けとは何か

警備員の日記

警備員の仕事か清掃の仕事をやらなければならないとなった時、どちらを選びますか。簡単な仕事稼げる仕事と条件は人によって様々だと思いますが、警備員の仕事を始める前に少しこの件で悩んだ事があり、結局は警備員の仕事を選びました。今では、警備の仕事を選んで正解だったかどうかは分かりませんが、当時は悩んだものです。
“警備と清掃の仕事のどちらをしようと悩んだ事があった時に警備員の仕事に決めた切っ掛けとは何か” の続きを読む

施設警備員の出入管理業務でクレームになる対応をしてしまう警備員とそうで無い警備員の違いは何か

警備員の日記

施設警備員の仕事の中に、出入管理業務というものがあります。これは来訪されたお客様が行先や入館の許可を出す場所になるのですが、この仕事を施設警備員がしています。実際にその仕事をしてみると、それほど難しい事をしているわけではありませんが、警備員さんの中にはこの業務で上手く対応できずにクレームを貰ってしまう人もいるのです。
“施設警備員の出入管理業務でクレームになる対応をしてしまう警備員とそうで無い警備員の違いは何か” の続きを読む