いつもヘラヘラとした笑顔で対応しろと言っているわけではありません。最低限、目の前に見える相手に対して無愛想な態度を見せないような姿勢で対応してくれれば良いだけなのです。しかし、ある警備員は無愛想で笑顔など一切見せず、口数も少なければ口調も親身で無い為に、お客様から「あの警備員が怖い」というクレームが入ってしまいました。
“笑顔でお客様の対応をしない警備員がいるが心配していた通りやはりクレームが入ってしまった” の続きを読む
警備会社に定年の制度が有ってもその年齢制限を超えてまでも採用し続けているのには理由がある
警備業界は高齢の警備員さんが多いです。その中でも各会社ごとで定年の制度があると思います。しかし現実はその定年を過ぎても採用し続けている警備会社が殆どなのではないでしょうか。別にその採用し続けられている警備員さんが悪いと言っているのではなく、制度を無視してまでも採用し続けなければならない理由とメリットが会社にはあるからです。
“警備会社に定年の制度が有ってもその年齢制限を超えてまでも採用し続けているのには理由がある” の続きを読む
施設警備員は他の警備員に比べて一般の人の目につく機会が少ないのでどんな仕事をしているか分かり難い
施設警備員は交通誘導警備員さんに比べて人目に付きにくい仕事だと思います。例えばどこかのオフィスビルの施設警備員は、そのビルを利用しない人にとっては縁が無いので見た事すらないかもしれませんが、交通誘導警備員さんは、外を歩けば目の前で見る事になります。一般の人が警備員といわれて真っ先に想像するのは交通誘導警備員さんなのかもしれませんね。
“施設警備員は他の警備員に比べて一般の人の目につく機会が少ないのでどんな仕事をしているか分かり難い” の続きを読む
隊長が現場で警備員に対するクレームをクライアントから貰った時どの様な事を毎回しているのか
施設警備員に限らず、警備員として働いていると残念な事にクレームを貰ってしまう人がいます。本人としてはその気がなかったとしても、うっかりやらかしてしまったり、知らない内にクレームを入れられていたりと様々です。そんな時に隊長としては、どの様な行動を取っているのでしょうか。
“隊長が現場で警備員に対するクレームをクライアントから貰った時どの様な事を毎回しているのか” の続きを読む
警備業界が人手不足だという事を初めて知ったのは現場で働く様になってからでなく警備の面接をした時だった
警備業界は人手不足です。これは今に始まった事ではなく以前からずっと言われている事です。ニュースではトラックドライバーや介護業界なの人手不足に話題はよく上がりますが、警備員の人手が足りない、という現状をどれだけ把握しているのでしょうか。少なくとも私は警備員になるまでは、警備業界がここまで人手不足だとは知りもしませんでした。
“警備業界が人手不足だという事を初めて知ったのは現場で働く様になってからでなく警備の面接をした時だった” の続きを読む
遅刻をした事のある警備員と一度も無い警備員そして遅刻をしたらその後どうなるのかというお話
警備員の仕事は遅刻をすると、自分一人だけの問題ではなく現場によっては全体の仕事がストップしてしまう程の問題です。施設警備の現場の場合、現場に交代の警備員さんが待っている場合は、遅刻者が到着するまで残業してくれるかもしれませんが、大きく分けて毎回遅刻する様な常習者と、一度も遅刻した事の無い警備員さんに分かれている印象があります。
“遅刻をした事のある警備員と一度も無い警備員そして遅刻をしたらその後どうなるのかというお話” の続きを読む
警備員の仕事は現場へ直行直帰できる所が多いが通勤時間にどれくらいまでなら許容できるか
警備員は現場へ直行直帰できる職場も多いと思います。警備会社によっては、毎日必ず営業所へ寄る様に言われている所もあるかと思いますが、現場が遠いとそれは面倒ですよね。その直行直帰ですが通勤時間にどのくらいまでなら我慢できますか。
“警備員の仕事は現場へ直行直帰できる所が多いが通勤時間にどれくらいまでなら許容できるか” の続きを読む
施設警備員は基本的に残業の無い仕事だが元々の業務時間や拘束時間が長いので意味が無い様に感じる
施設警備の仕事の多くは、残業の無い現場が多いと思われます。施設警備の仕事に限らず警備員の仕事は、時間が来れば次の警備員へと交代する事で仕事が引き継がれていく場合が多く、よほど遅刻や突然の欠勤が無い限り、定刻通りに仕事を終える事が出来るのです。しかし、警備員の現場での勤務時刻が長ければ、残業が無いと言っても結局、長時間職場に拘束されるという事には変わりがないのですがね。
“施設警備員は基本的に残業の無い仕事だが元々の業務時間や拘束時間が長いので意味が無い様に感じる” の続きを読む
出入管理の仕事は受付に来た人の対応をするだけでは不審者は出入りし放題になってしまうのでどうするのか
施設警備員の仕事をしてきて、警備員としての適性がその人にあるかどうかを見る時、出入管理業務のポストに限った事で云えば、指示待ち人間では務まらないと思いました。つい先日も、日ごろから自分からアクションを取らない警備員が出入管理業務中に受付を通らずに通り抜けた人に対して、何の反応もしなかったのです。
“出入管理の仕事は受付に来た人の対応をするだけでは不審者は出入りし放題になってしまうのでどうするのか” の続きを読む
ヒマな現場のせいで体重が2か月で4キロも増加したのはどんな食事をしたから増えたのか振り返ってみた
ここ2か月で体重が4キロも増加しました。毎年会社の健康診断があるので、定期的にですが自分の体重は把握していましたが、健康診断以外で自宅の体重計に乗ったところ、2か月余りで4キロも増えていました。特に重篤な病気という訳ではなく、何となく思い当たる節があるのです。その原因を改めて振り返ってみました。
“ヒマな現場のせいで体重が2か月で4キロも増加したのはどんな食事をしたから増えたのか振り返ってみた” の続きを読む