警備員の中にはポンコツ警備員と呼ばれる人がいます。現場で周りの人に迷惑を掛けたり、仕事での失敗が多く最悪のばあいはクライアントから出入り禁止を言い渡されてしまう様な人です。そんなポンコツ警備員と呼ばれる人が現場にいますが彼を見ていると、たびたび同僚の警備員さんからお説教を受けています。一体どのような人物でどんな事でお説教を受けているのでしょうか。 “同僚の警備員から度々お説教されるポンコツ警備員はどんな人でどんな事でお説教されるのか” の続きを読む
警備室内にあるゴミ箱は殆どがコンビニなどのレジ袋で一杯になり周りが汚れていても気にしない
警備室内にゴミ箱がある現場はどのくらいあるでしょうか。施設警備員の場合、警備室を与えられその部屋で食事をしたり体を休めたりしています。そんな警備室内にあるゴミ箱は、その殆どがコンビニのレジ袋で満たされ、そのゴミ箱の周りが汚れていても「自分は関係ない」という考えの警備員が多く掃除をする人はごく少数なのです。
“警備室内にあるゴミ箱は殆どがコンビニなどのレジ袋で一杯になり周りが汚れていても気にしない” の続きを読む
警備員に向いている人などと掲載されているので警備員はそういった人が多いのかというと意外とそうではない
警備員に向いている人、などと挙げられている人物像などを目にする事があるかと思います。責任感があり忍耐強い人、また体力のある人・・などとても優秀な人物像を連想させるものばかりです。しかし、現実はそうではなく警備員の中にはむしろ不向きだと思わせる様な人も大勢警備員として働いているのです。
“警備員に向いている人などと掲載されているので警備員はそういった人が多いのかというと意外とそうではない” の続きを読む
施設警備員で退職していく人の年代や理由など現場ごとで異なるのかどうか経験した職場で比べてみた
今まで施設警備員として勤務してきて、何人もの退職者を見てきました。まあとはいっても現場で働く警備員なので、会社単位と比べれば圧倒的に少ないので統計としては参考にならないかもしれませんがね。そんな退職者ですが、年齢や退職理由などどこの現場でも似た様なものなのか思い返してみました。
“施設警備員で退職していく人の年代や理由など現場ごとで異なるのかどうか経験した職場で比べてみた” の続きを読む
夜間巡回時に懐中電灯をつけずに見回る現場では明かりを点ける現場とどのような違いがあるのか
施設警備の現場で夜間巡回をする時、懐中電灯を携帯する事が殆どですが、明かりを点けずに見回るよう指示される所もあれば、必要以外は無灯で行くよう言われる所もがあります。個人的には明かりは付けずに必要な時だけつけるのが望ましいと思いますが、これは現場次第だと思います。明かりをつけて回る現場と無灯で回る現場、これはどの様な違いがあるのでしょうか。
“夜間巡回時に懐中電灯をつけずに見回る現場では明かりを点ける現場とどのような違いがあるのか” の続きを読む
施設警備員は当直勤務となると1日に何度も食事を摂る人も多いがどんなタイミングで食事を摂っているのか
施設警備員で当直勤務に入っていると、拘束時間が24時間になるので食事の回数も自然と増えてしまっていました。待機時間も多く特に何もする事が無いので食べる欲求が生まれてしまうのかもしれません。そんな当直勤務時の食事事情はどんなものなのでしょうか。
“施設警備員は当直勤務となると1日に何度も食事を摂る人も多いがどんなタイミングで食事を摂っているのか” の続きを読む
施設警備は現場によって夜間巡回のやり方や出発時間さらに携帯していくものが異なっている
施設警備の夜間巡回というものは、現場によって出発時間や回数、見回り方や携帯していくものが異なっています。夜間巡回なので夜中に行う業務には違いありませんが、時間一つ比べても20時に出発したり23時に出発したりと違いがあります。そんな夜間巡回の一例を紹介します。
“施設警備は現場によって夜間巡回のやり方や出発時間さらに携帯していくものが異なっている” の続きを読む
屋内勤務の施設警備員でも雨の日は外周巡回や来客用の傘立ての準備など天気を気にする事がある
施設警備員は建物内の勤務の為、天気を気にする必要のない仕事と思われがちです。しかし、今まで経験してきた施設警備の現場で1度も天候を気にしないで済んだ事はありません。どこの現場も天候次第で業務が増えたり、または支障が出たりしたものです。施設警備の業務で天気に左右される仕事はいったいどんなものがあるのでしょか。
“屋内勤務の施設警備員でも雨の日は外周巡回や来客用の傘立ての準備など天気を気にする事がある” の続きを読む
施設警備員が夜間巡回で火気点検でタバコの不始末を見つける事が出来ていなければ今頃は火災に
施設警備員として夜間巡回をしてきて、今まで何度か灰皿のタバコの火の不始末を発見しました。警備員が夜間巡回時に火の不始末を発見できていなれば、恐らく火災が発生していたと思います。施設警備員は夜間巡回時にタバコの不始末を絶対に見逃さないよう気を付けなければなりません。
“施設警備員が夜間巡回で火気点検でタバコの不始末を見つける事が出来ていなければ今頃は火災に” の続きを読む
警備員にもかかわらず周りの事に気を配れないポンコツ警備員はどこの現場にもいて迷惑を掛ける
今まで経験してきた現場で、一人は居た周りに気を配れない警備員さん。いわゆるポンコツ警備員と呼ばれる人です。彼らは個人の程度の差はありましたが、業務に関した事で他の隊員さんは気が付いて行動が出来るのに出来ず同僚に迷惑を掛けてしまうのです。
“警備員にもかかわらず周りの事に気を配れないポンコツ警備員はどこの現場にもいて迷惑を掛ける” の続きを読む

