警備業界は人手不足です。この問題は警備業だけのものでは無く、比較的社会的地位の低い職業は人手不足の傾向にあります。過酷な労働環境に加えて安い賃金など・・・。このうちどれか一つでも解決されれば人手不足も解消されると思うのですが、決定的なのはやはり賃金だと思います。
“警備業界の人手不足の問題は約8割が給料で解決できると警備員として働いていてそう実感する” の続きを読む
夜間巡回がラクな現場はキツイ現場の夜間巡回と比べるとびっくりするくらい何もせずに散歩している
ラクな現場の施設警備業務をしています。この現場でも普通に夜間巡回はあるのですが、今まで経験してきたどの現場よりも夜間巡回が楽です。もしかしたらここよりももっと楽な所もあるかもしれませんがね。そんなラクな現場の夜間巡回は、まさしく30分の散歩をしているのと同じです。
“夜間巡回がラクな現場はキツイ現場の夜間巡回と比べるとびっくりするくらい何もせずに散歩している” の続きを読む
出入管理の常連の運送業者が毎回身分証の提示をする事にケチをつけてきても警備員は何もできない
搬送業者や宅配関係の人は、施設に毎日というほど出入りしています。出入管理を利用する頻度の低い人は何も思わないのですが、毎日出入りしている人などは「身分証提示って毎回必要なの?」と警備員に行く人も居ます。確かに毎日顔を合わせているので、毎回身分をわざわざ証明する必要もないという意見も分かりますが、クライアントとの規則で決められているので、受付にいる警備員にケチをつけても彼らにはどうしてあげる事も出来ないのです。
“出入管理の常連の運送業者が毎回身分証の提示をする事にケチをつけてきても警備員は何もできない” の続きを読む
警備員の仕事を嫌々している人は意外と多くそれは高齢者でなく比較的若い世代の警備員が多い
警備員の仕事を嫌々している人は意外と存在し、しかもそんな気持ちは仕事に表れていたりします。そして嫌々仕事をする人は、高齢者の世代ではなく比較的若い世代の警備員だったりします。嫌々仕事をする理由は人それぞれだと思いますが、それを態度に表す様な行動をしたり、なぜ嫌な仕事をいつまでも続けているのでしょうか。
“警備員の仕事を嫌々している人は意外と多くそれは高齢者でなく比較的若い世代の警備員が多い” の続きを読む
施設警備員が夜中の建物内の巡回時に関係者とすれ違う事が怖いなんて言っていたら仕事にならない
施設警備員は夜中に建物内の巡回をする事があります。施設によっては真っ暗な建物内を一人で見回ります。そんな時、残留者や夜間作業者とすれ違う事も良くあるのですが、夜中に人とすれ違う事が怖い、と弱音を吐く警備員も実際に居たりします。
“施設警備員が夜中の建物内の巡回時に関係者とすれ違う事が怖いなんて言っていたら仕事にならない” の続きを読む
施設警備員の昼の食事はカップラーメン率が高いのかそれとも仕出し弁当率のどちらが高いのか
施設警備員がお昼の食事何を食べているか気になる人も居ると思います。日勤も当直勤務の警備員さんどちらもお昼の時間に食事をとりますが、警備員という仕事をしている人は何を食べているのでしょうか。今までの現場では仕出し弁当とコンビニにでカップラーメンを食べる人を良く目にしましたが、どちらの割合が多いのでしょうか。
“施設警備員の昼の食事はカップラーメン率が高いのかそれとも仕出し弁当率のどちらが高いのか” の続きを読む
施設警備員の仕事は長時間拘束される事が多く仕事が終わって早く帰宅できる様な事はまずない
交通誘導警備員さんの話で、稀に仕事が早く終わって帰宅できる事がある。しかも給料は満額出る、と聞き羨ましく思った事があります。反面、施設警備業務は労働時間が決まっており、早帰りなんて習慣は一切ありません。しかも、例えば24時間勤務の場合、労働時間が24時間もあるわけではなく、しっかり24時間拘束されているのです。
“施設警備員の仕事は長時間拘束される事が多く仕事が終わって早く帰宅できる様な事はまずない” の続きを読む
警備の仕事で人間関係の事で悩むくらいならさっさと警備会社を替えた方がよほど建設的である
施設警備に限らず警備員の仕事は、少なからず人間関係で悩んでいる人も多いと思います。業界の体質が体育会系である事と、平均年齢の高い職業でもあるので、考え方の古い人も多いです。そんな警備業ですが、警備業者はどの地域にも数多くあるので、人と揉めるくらいならさっさと別の警備会社へ行った方が自分の為でもあるのです。
“警備の仕事で人間関係の事で悩むくらいならさっさと警備会社を替えた方がよほど建設的である” の続きを読む
制服など自身の身だしなみの管理が出来ない警備員はいくら仕事が出来たとしても警備員失格です
多くの警備員さんと一緒に仕事をしてきましたが、中には身だしなみに関して自己管理の出来ていない人を何人も見てきました。彼らは自覚が無いので周りの同僚から度々指摘を受けます。いくら資格を持っていてもいくら仕事が出来ても、身だしなみの自己管理が出来ない人は、個人的には警備員失格だと思っています。
“制服など自身の身だしなみの管理が出来ない警備員はいくら仕事が出来たとしても警備員失格です” の続きを読む
警備員の仕事は体力も必要だが心無い言葉をぶつけられる事も多く精神的な面も強くなくてはならない
施設警備員に限らず、警備員は体力はある程度必要な仕事です。しかし経験上、体力と同じくらい必要な物に精神面も強くなくてはなりません。警備員は時にお客様から心無い言葉を投げられる事もあります。自分に落ち度が無くても言葉の暴力を受けた時、折れてしまわない様に精神面がある程度強くなくては仕事にならないのです。
“警備員の仕事は体力も必要だが心無い言葉をぶつけられる事も多く精神的な面も強くなくてはならない” の続きを読む